非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
秀逸な予実管理機能で工数短縮、上流工程の議論・業務推進を実現
予算管理システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.予実管理の基本機能が十分に揃っていて、直感的に操作可能なので、専門外の事業部担当者でも迷わず使用できます
2.予実管理部門において、「あったらいいな」の機能があります
3.機能もそうなのですが、実はCSご担当の方々の能力の高さがDIGGLEの大きな魅力だと考えています
その理由
1.他社製品も検討しましたが、事業部により管理リテラシーにバラつきがあり、Excelに落として管理ではなく、UIが良く直感的な操作が重要でした
2.複数要件を設定してマトリクス分析が可能で、予実管理の可視化が容易です。予実分析の工数が削減され、将来予測や経営判断に資する情報の形成、事業計画等の上流工程への時間を大幅に確保できました
2.予算IDを付番しての管理が、勘定科目より細かく任意の粒度で管理でき、多角的な管理により、PLの解像度がかなり上がります
3.導入時はもちろん、新機能等の紹介、ニーズの吸い上げを定期的に実施してくださいます。日常的なサポートも大変丁寧で、この3年間で技術的な問題で困ったことが一度もありませんし、「こう管理したい」という曖昧な相談にも機能を駆使して提案してくださいます
改善してほしいポイント
改善ポイントは特にありませんが、人件費の予実管理をDIGGLEで実現したいです。金額だけでなく、採用計画や採用フィーなどの予実をここでできると、事業計画の立案と修正にかなりアドバンテージを得られます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・予実分析工程の属人化解消、工数時間短縮
課題に貢献した機能・ポイント
・予算IDでの管理により、勘定科目より細かい粒度で可視化でき、各予算へのコメント欄も奏功して、属人化が解消しました。もちろん勘定科目で集計することも可能です
・部門別、勘定科目別、カテゴリ別等、多角的に分析が可能で、予実の課題が容易に浮かび上がります
・予実管理においては「いつといつを比較するか?」が重要ですがここの管理に時間を要しがちなところ、スナップショット機能で簡単に細かく捕捉することができます
検討者へお勧めするポイント
予実管理をDIGGLEを通して全社的に管理できるようになったことが大きな収穫です。専門外の事業部担当者が対応できたのも、秀逸なUIがあるからこそだと思います。事業部から使用方法についての技術的な質問は、導入時以降はありません。直感的に操作できる、という利点の重要さを感じております。
他社製品も検討するなかで、”専門外の担当者が対応できるか”のハードルを超えられたのがDIGGLEでした。
事業部が管理できるので、DIGGLEを通して各部の予実管理の実情やミスが明確になり、適時修正により予算精度が上がりました。これによって、予実の正しさが担保されました。
予実管理部門にとってありがたい様々な機能により、予実分析のExcel操作に割いていた時間を大幅に短縮できました。これによって、分析や将来予測など、業績管理の本懐に注力することができています。
スピード感と正確性を両立した経営に寄与することができるのがDIGGLEだと思います。
連携して利用中のツール