非公開ユーザー
広告・販促|その他専門職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
安心して使えるABテストツール
ABテストツールで利用
良いポイント
DLPO以外にGoogleオプティマイズ(無料版・360)を利用してABテストを実施したことがある者としての評価となります。
Googleオプティマイズと比較して、特に良いなと思う点が下記2点です。
①サポート体制が整っており、ABテスト表示ミスを最小限に抑えることができる
②様々なデータを活用してセグメント配信が可能
①において
Googleオプティマイズだとプレビューがうまく行かない際に
トラブルシュートを自身で行い原因究明する必要がありますが
DLPOではサポート体制(設定代行は有料)がしっかりしており、早急な原因究明が可能です。
ツールを使用する上で分からない点が早々に解消できるのは、クライアント様にABテストを提供する上で大変心強いです。
②において
Googleオプティマイズでは、GAのデータをメインとしてセグメント配信ができますが
高度なセグメント配信をしたい場合、DLPO一択になると思っています。
最近ではデータアーティスト社のソリューション「Microscope」のAIクラスタリングを活用したセグメント配信などもDLPOで可能になり、クライアント様へさらにDLPOを提案しやすくなりました。
改善してほしいポイント
ABテストの進捗レポート画面にて、エラーが出た後の表示がさらにスムーズになると使いやすいです。
エラーが出ないよう作業を行えばいいだけの話ですし、ABテストに何の影響も及ぼさないので緊急度はかなり低いですが、記載させていただきます。
進捗レポート画面では、テストパターン別の進捗以外に、
・セグメント別
・日別
など様々な切り口でレポートを描画することができます。
その変更を加えた後のレポート状態を更新する前に別のキャンペーンやキャンペーングループへ移動しようとすると
「変更が保存されていません。そのまま移動しますか?」という旨が表示されます。
変更を保存したいので、キャンセルを押すと、反応が鈍くなったり、うまく保存ができないことがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ABテストの機能を活用し、どの表示がユーザーにとって最適か追求することができました。
時には、デフォルトよりも150%ほどCVRが良化するなど、大きな成果に辿り着くこともでき、同期間での比較は成果を正確に測るために重要であることを痛感させられました。
また、一時的な緊急お知らせやバナーの表示、というテストとは別の使い方にも活用し、
クライアント様のスムーズなサイト運営をご支援することもありました。
連携して利用中のツール