ドキュサインの製品情報(特徴・導入事例)

time

1.
契約・合意にかかわる時間やコストの削減
ドキュサインの電子署名なら、文書の帳合、誤記や署名捺印漏れの確認、システムへの入力などの煩雑な事務作業を大幅に減らし、時間や場所、デバイスを選ばずに申請、署名捺印ができるので、契約・合意ためのリードタイムを削減し、業務をスピードアップすることができます。ペーパーレスを実現することで、文書の印刷や収入印紙代、郵便などにかかわるコストを削減できます。
2.
世界標準の厳しいセキュリティを満たす安全性と利用環境
当サービスのクラウドは高いセキュリティ基準を満たす堅牢なデーターセンターで運用されており、各種業界認定取得しているうえに、最も強力な暗号化技術を使用しているので、安心してご利用いただけます。また、180か国、44言語で署名を利用でき、10億を超えるユーザーが、ドキュサインが提供する電子署名を利用しているので、日本国内だけではなく海外でビジネスを展開する企業にも適しています。
3.
様々なエンタープライズ・アプリケーションと連携可能な柔軟性
様々なビジネス・ニーズに応えるため、ドキュサインは柔軟なプラットフォームを提供しています。セールスSalesforceやSAP Ariba、SuccessFactors、Microsoft Office、Google G Suiteなど900以上ものエンタープライズ・アプリケーションと接続できるコネクターを提供。またカスタムソリューションが必要な場合、APIを使用すれば拡張および統合が容易にできます。

ドキュサインの画像・関連イメージ

ドキュサインの電子署名を使った署名の例
署名フィールドの指定
社内申請書活用例(育児休業許可申請書)
署名の登録画面
印影を傾けることも!
DocuSignならSalesforceとも簡単に連携
紙ベースの契約プロセスと比べて手間や時間を大幅に削減

ドキュサインの運営担当からのメッセージ

ドキュサイン・ジャパン

ドキュサイン・ジャパン株式会社 職種:カスタマーサクセス

ドキュサインの電子署名(製品名:Docusign eSignature)は、世界で150万社以上(有償版)のお客様にご利用いただいています。180カ国以上44言語でお使いいただける世界標準な電子署名サービスです。紙ベースの作業を電子化することで、文書の印刷や郵送などの手間がなくなり、場所やデバイスを問わずに契約書や申請書への承認や合意できるので、業務の大幅な効率化を図れます。

ITreviewによるドキュサイン紹介

ドキュサインとは、ドキュサイン・ジャパン株式会社が提供している電子契約サービス、契約書管理システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は158件となっています。

ドキュサインのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

ドキュサインの満足度、評価について

ドキュサインのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じ電子契約サービスのカテゴリーに所属する製品では23位、契約書管理システムのカテゴリーに所属する製品では9位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.4 3.9 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.4 4.1 3.6 3.9 4.5 3.8

※ 2025年10月31日時点の集計結果です

ドキュサインの機能一覧

ドキュサインは、電子契約サービスの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 電子署名

    電子文書に署名フィールドを作成し、電子署名を入力できるようにする

  • 証明書発行

    電子署名した電子文書を暗号化して真正性を担保する証明書の発行を申請する。証明書は公開鍵と秘密鍵により認証される

  • タイムスタンプ

    電子署名した日時、送信日時など電子文書に対して行われた全ての操作のタイムスタンプを付加する

  • 電子文書検索

    署名した社内の部署・担当者、取引先、契約内容などをキーワードにして電子文書を検索する

  • 自社情報登録

    電子署名に必要な社内や部署、担当者などの基本情報をあらかじめ登録しておく

  • 取引先情報登録

    取引先の企業情報をあらかじめ登録しておく

  • テンプレート

    契約書などのひな形(テンプレート)になる文書を作成し、用途に応じてすぐに利用できるように登録する

  • 一覧表示

    電子署名した電子文書を取引先や契約内容に応じて一覧表示する

  • ワークフロー

    電子署名した電子文書を取引相手に送信、署名を依頼して返送、契約成立、保管までのワークフローを管理する

  • 法令対応

    日本の電子署名法、e-文書法や電子帳簿保存法などの法令に対応した電子署名または米国のESIGN ACTやEUのeIDAS規制、GDPR(EU一般データ保護規則)などの法令に対応した電子サインを利用できる

  • 外部システム連携

    各種ドキュメント管理システムやSFA/CRMツール、ワークフローシステム、グループウェアなどと連携した電子署名・電子サインの運用を可能にする

ドキュサインを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ドキュサインを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    グローバルスタンダードな電子署名ツール

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・知名度
    ・CC機能
    その理由
    ・製品名が知られているため、Docusignで契約書のやりとりをしたいと言えば大体使ってもらえる。
    ・署名者以外にもメールのCCのような機能があり、ステータスや送付内容確認が可能な点。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産売買|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

    企業所属 確認済
    投稿日:

    便利な電子署名ツール

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    オンラインで契約書を発行できる機能だが、紙の契約書をPDF化し社内の電子化が出来ることが使いやすいです。
    またその進捗状況も常にメールで通知が来るので、進捗管理をする側にとっては、都度部下の確認を取らなくて済むため、工数削減につながっております。

    また、Excelやwordで作成した契約書を電子化できるため、元の書式を崩さなくて良いのも使いやすいポイントだと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|その他専門職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    優れた電子署名ツールです。

    電子契約サービスで利用

    良いポイント

    取引先、特に大手企業や海外企業との契約で「ドキュサインで送ります」と言えば、ほぼ確実に受け入れてもらえる圧倒的な信頼感が最大の魅力です。セキュリティに関する懸念を表明されることが少なく、契約交渉以外の部分で余計な手間がかかりません。それでも不安な業者様にはDocuSign公式の操作方法が記載されたURLを共有しています。

    また、署名する相手側の使いやすさが秀逸です。ITに不慣れな方でも、メールの指示通りにクリックしていくだけで迷わず署名が完了します。相手にストレスを与えないため、契約締結までのスピードが格段に上がりました。

    社内では「誰が入力し、次に誰が承認し、最後に誰が署名するか」という複雑なワークフローを柔軟に設定できる点が重宝しています。誰のところでプロセスが止まっているか可視化されるため、進捗管理も非常に楽です。

    電子契約なので、印紙税がかからない点も非常に良いです。

    続きを開く
ドキュサインの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!