非公開ユーザー
人材|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
多言語対応にはあまり良くない
Webチャットツールで利用
良いポイント
良いところはZoomと連携できたりする。また、使い方もそこまで難しくはないところがポイントです。もちろんセールズフォースなどやMarketoにデータを送ることもできる。Playbookなどをカスタマイズすることも簡単。
改善してほしいポイント
多言語対応にはかなり悪い。例えば、会議の予約オプションを選択すると、その後のチャットやオプションが全て英語になってしまうところは非常に残念。また、サービス対応も日本語は無いので、日本企業にはお勧めできません。多言語対応のサポートを申し込むとエンタープライズを直ぐ進めてくるので、そこもまた残念。日本企業にはNTTなどが提供するチャットボットサービスをお勧めします。また、日本語のバグもあり、そこだけは改善してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
データを他のサービスに直ぐ遅れたこと。あとは、Playbookなどを企業訪問者向けにカスタマイズできるとこも宜しい。
検討者へお勧めするポイント
英語のサイトをお持ちの企業の方々にお勧めです。
続きを開く