DriveReportの評判・口コミ 全17件

time

DriveReportのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (4)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (8)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

小山 雅也

こくみん共済 coop 中部統括本部|その他金融|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

運行日誌のデータ管理・ペーパレス化に寄与

運転日報アプリで利用

良いポイント

導入前は、運行日誌を紙媒体にて管理していましたが、チェックや全体としての管理に一定の手間がかかっていました。
導入後は、既にある業務用携帯を活用して登録ができるようになり、登録内容は最初からデータとして取得できることから、管理面でも効率化に寄与しています。

改善してほしいポイント

・項目を作成できる機能
 管理したい項目がないため、別の項目に入力ルールを定めて独自の入力をおこなっている。
 必要な情報は異なることから、項目を作成・追加できる機能があると自由度が高まる。
・チェックが簡単にできる機能
 アルコールチェック承認の漏れ等、不備のチェックが簡単にできるような機能があると
 管理の効率化となる。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・データ管理・活用が容易となった。
 紙媒体による管理からアプリによる管理となり、直接データとして活用できるため、データ管理・活用が容易となった。
・ペーパレス化に寄与
 帳票の保管スペースが不要となった。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業車の運行管理に利用しています

運転日報アプリで利用

良いポイント

車のリース会社から紹介を受けて本アプリの利用を決めました。利用から4年になろうとしています。弊拠点の場合は計15台の営業車があり、そのうち12台は運転者を固定しない共同使用車にしています。従来、車両の運行管理は紙にて行っておりましたが、煩雑かつ実績取りがしにくい何かシンプルなアプリを探していました。当アプリはスマホ、ガラケー双方対応の懈怠アプリ、及びPCから接続するウェブサイトがあり、画面に従い簡単に運行記録が入力できる点が非常に魅力的です。営業活動に忙しい営業マンも入力間違いがほとんどなく、また入力されたデータは車輛ごとの利用実績を見るのにも大変重宝しています。利用料の課金単位は車1台あたりで、単価が非常に安価、かつ系列のリース車利用でディスカウントも得られており、必要最低限のデータを持つ運行管理アプリとしてコスパ最強です。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社サンユー|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

煩雑な運行管理業務から解放された

運転日報アプリで利用

良いポイント

運行前点検、アルコールチェック等、すべて完結するため、運行管理業務が楽になった。また、月内での車両の入替、休止等にも対応するため、金額も納得できる。

続きを開く

奥 孝広

阪根商事株式会社|建築・鉱物・金属|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業に格安で導入出来る

運転日報アプリで利用

良いポイント

安全運転管理の法改正に伴い、白ナンバー事業者にも運転管理が義務付けられました。
中小企業でも1車両あたり月額300円と、格安でスタート出来る所が一番の魅力です。
従業員が個人のスマホでアプリを取って運用するだけで、専用の端末等の初期費用も不要な点も始めやすい。
ODOメーターの画像保存するだけで走行距離が計算される点、アルコールチェック欄、行先等の最低限の機能と
オイル交換や給油量、車検時期の管理も運用方法次第で活用出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ドライブレポートを使用しております

運転日報アプリで利用

良いポイント

ドライブレポートを弊社で採用して約1年ほどになります。従来までは、エクセルで各車両ごとに走行距離や給油量などを記載してもらい、車両管理者が一定期限になったら集計をしておりました。エクセルごとに集計する手間もかかり時間を要しておりました。しかしながら、ドライブレポートを使用し始めてすべてアプリで記入できるため、各車両担当も会社でいちいちパソコンを開かなくても登録できるようになり、また、車両管理者も一元化画面で確認することができ手間がだいぶ省けて管理がしやすくなりました。

続きを開く

長谷川 幸司

合同会社ユーラスエナジー輝北|電気|保守・運用管理|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ペーパー記録時より確実に記録蓄積された

運転日報アプリで利用

良いポイント

この製品を使うことで、紙で運行記録を行う運用をしていたが車両内に記録紙がかさばったりぬれたりするほか、記録忘れが多発していたが社内もきれいなりDrive reportできちんと記録を残すようになった。2022年4月の道交法改正におるアルコールチェック機能も追加され、このシステムで運行記録を完結させることで可能となった。
その後、全社展開することとなり、社内の業務効率化が進んだ。
特に文字入力がさほどなく、オドメーター撮影でOCR変換できるため走行距離入力も写真撮影のみで大変助かっています。
記録のすべて残っているので所内での事後確認や社内監査等の記録も速やかに確認できる利点がよい。
何より、所内から使用開始して約1か月間は手間かもという意見もありましたが導入後2か月を過ぎたころからは、紙で記録残すことより、全然いいし、携帯電話一つですべて完了できるので楽になったという声がよく聞こえるようになりました。

続きを開く
橋本 嘉登

橋本 嘉登

株式会社ネクスト-ライフ-デザイン|専門(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用、使いやすさ、機能のバランスがちょうどいい

運転日報アプリで利用

良いポイント

1.運行管理に必要な事項(車両、運転者、日時、アルコールチェック、点呼、目的地、距離 等)が網羅されております。
2.スマホアプリが用意されており、走行距離メーターをカメラで撮影することで文字認識→距離計算できるため、距離の記録間違いが起きにくい仕組みになっています。
3.会社共用の車両・個人車両 を区別して登録できるため、マイカー借り上げ社員の、距離精算エビデンスとしても利用でき、便利です。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!