非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者
APMを提供するSaaSとしては老舗
APMツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Dynatraceは、NewRelicなどと同様に APM(Application Performance Monitor)と呼ばれる、稼働中のプログラムのプロファイリングを行うことができるツールをSaaS形式で提供している会社です。Dynatraceはこの市場では老舗で、先駆け的にサービスを提供しててきた会社なので、日本でも取り扱う代理店が豊富ですし、事例も豊富です。実績があるのが良いポイントだと思います。Dynatraceで一番特徴的なのがPurePathという機能で、アプリケーションの呼び出しから裏側のデータベース・アクセスまで一気通貫でプロファイリングが行えることです。これにより、アプリケーションのどの部分で処理が遅いか、問題が発生しているかをひと目で判断することができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
最近、NewRelicやDatadogなどの新興サービスの勢いがすごく、若干Dynatraceは時代遅れになりかけてるかなと思います。また、左記のサービスが監視系のソリューションと統合してトータルソリューションとしてサービスを提供しているのに対し、DynatraceはAPM専業に近いため、ユーザーとしては左記のサービスに比べて不便、機能が少ないと感じる事あります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
NewRelicとの比較でトライアルで導入しました。最終的にNewRelicを選択しましたが、DynatraceについてもAPM製品としては十分な機能があります。NewRelicなどと同様、システムのボトルネックを特定したいという課題を解決することができるツールだと思います。