非公開ユーザー
通信販売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
他カートと同レベルの機能にするためにはオプションが必須
ECサイト構築サービスで利用
良いポイント
1)初期の構築が簡単
通販ページのトップページを簡単に作ることができる。全体的に労力が少なくオープンすることが可能です。ただしデザインテンプレートは少ない。
2)機能が豊富
オプションを追加すれば多くのことができる。販売手法の自由度が高い。
改善してほしいポイント
1)管理画面がみにくく、情報へのアクセスがしにくい
各ページの項目が縦並びで、スクロースしなければ情報を見つけることができず、必要な情報へアクセスしにくい。
2)最も安いプランでは必要な機能もオプションになっていて高くなる
最も安いプランの場合は他では当たり前についているような機能もオプションになっているので、ある程度使える状態にするためには10万円を超えてしまう。
3)LPのテンプレートがない
通販サイトのトップは作りやすいものの、LPのテンプレートがないため、コードがかけない限りは運用ができない。
4)サポートはメール
電話サポートがないため、問題解決が遅い。通販において致命的。
5)WMS連携の倉庫がなかった
いくつか倉庫を当たったものの、倉庫側(WMS)がECFORCEに対応していませんでした。結局CSVでの連携となり、円滑な出荷業務とはいかなかった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
他カートと同時使用ですが、ecforceは定期で初回と2回目でサイクルや商品を変更できたりと販売方法の自由度が高い。
検討者へお勧めするポイント
販売方法の自由度は高く、希望の販売方法がある場合はおすすめです。初期は売上が少なそうだから価格優先でといった場合にはおすすめできませんので、戦略や売上見込みと照らし合わせて選ぶといいと思います。