西野 健司
トーステ株式会社|その他小売・卸売|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
受発注システムで利用
良いポイント
・長年に亘りecbeing7を使ってきているが、標準機能が豊富でありながら、アドオン・カスタマイズにも柔軟に対応できるところ。B2B版では販売管理システムと連携させているが、基幹システムに備わっているような特定の業界・商材向けの客先別販売単価計算や重量計算の機能の再現、受注時の添付資料の受領、納品時の資料の提供ができる機能が実装できている。その他にも当社固有の機能が幾つも追加で実装できており、将来予定の機能拡張にも期待できる。
・バックオフィスから訪問件数や客先別に購入件数や購入金額が一目で分かる。
・カテゴリーから探すのカテゴリーにカーソルを当てると商品名と写真が表示されるのはすごく見やすく探しやすい。
・バックオフィスの分析/集計機能があるのは良い。
・バックオフィスの画面でB2C版では無かったメニューのタブ表示機能は見易い。
改善してほしいポイント
●バックオフィスについて
・メニュー検索機能が欲しい。目的の機能・設定に辿り着き易くなる。
・見易い操作マニュアル(WebとPDF)が欲しい。事例の画像が掲載してあるもの。
・カテゴリーの階層管理が難しく、マウス操作で前後上下の移動が簡単に出来れば良い。
・訪問者のログイン状況をリアルタイムで確認したい。
・B2Bの商品写真をアップロードする際に別アプリを使用することなくバックオフィス内で完結させたい。
・タブにカーソルを合わせることによりタブの機能の簡単な説明を表示してほしい。
・注文キャンセルなどのステータス変更をボタンのみでできるように。各日付項目への設定は間違える可能性がある。
・フロントの新着情報の表示期間を指定できる機能。
・マスタ上から任意の複数レコードを削除できる機能。間違えた場合に一括削除でしか対応できない。
・バッチ処理の起動時間・周期を制御できるように。
●フロントについて
・レコメンド機能が欲しい。
・1商品の画面表示が10アイテム固定なので表示数が選択(何件表示)できれば良い。
・お問い合わせの画面に資料(PDF・Excelなど)を添付できる機能。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社のような取扱商品と業務フローでも既存のお客様に対してECサイトを展開・運営できる自信がついたこと。
未だ少数だがお客様に実際にご利用いただけており事例が出来たことで、他の営業拠点への横展開が徐々に広がり始めていること。