カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Eight Teamの評判・口コミ 全116件

time

Eight Teamのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (18)
    • 非公開

      (85)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (85)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
山並 亮

山並 亮

株式会社アーバンレック|不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チーム共有も容易で更新した方の名刺もわかるので便利

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

社内で名刺を共有できるので、事前に社内で会ったことがある者がいないかなど確認でき、相手との会話の入口にできる。また、キャリアアップに必要な情報などをアプリで提供しているので、有効に活用している。新しく名刺を変えた方や転職した方の名刺が出るので、連絡先も更新できて便利。

改善してほしいポイント

時々アプリのお知らせの頻度が気になる程度で、UIなどは分かりやすく、簡単に使えます。そのため、特に改善するべきポイントは見つかりません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私が転職した際に、以前お世話になった方にも連絡が届き、そこから改めて連絡を取る事ができました。また、社内で名刺を共有することで誰がどこで会ったかなど分かり、商談の際などに役に立ちました。

検討者へお勧めするポイント

名刺管理が容易になり、自分だけでなく、社内共有できることで重宝しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内で簡単に名刺管理ができる

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺を一人アップロードするだけで、
社内メンバーが閲覧することができるので、
「〇〇さんの連絡先を教えて下さい」という会話をする必要がなくなった。

また、取引先の人事異動や昇進情報も即座に共有できる。

名刺はアップロードすれば即シュレッダー破棄ができる為、
保管の手間もなくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まずは、名刺のデータ化から始める際に役立つツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

人によって、名刺管理ができている人とそうでない人と分かれているような状態であったため、全社的に取り組む際に使用を始めました。コロナ化においては、特にオンラインでの接点づくりが求められるようになったため、名刺のデータ化は必須であると思います。
営業さんたちがそれぞれ読み取り、そのデータを全社的に一元管理できるため、とても便利です。以前までは、定期的に営業さんから名刺を回収して、手入力でデータ化をしていました。それに比べれば、CSVなどでサクッと取り込めるため、工数削減にも繋がっています。
また、最近登場した、ONAIRと呼ばれるサービス(セミナー情報を掲載できる)が開始前にも優先的にご案内いただけたり、実際にセミナー集客の場としても使えるため、それも活用できる機能のひとつです。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社員間で名刺の情報共有ができる

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Eightを使用している社員同士で人脈や必要情報を共有できるため、営業の際に社内で重複して相手に連絡をするようなことがなく、取引先とのお付き合いもスムーズにできる点。

続きを開く
Hichiku Seita

Hichiku Seita

株式会社DERESI|広告・販促|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

煩雑な名刺管理が手軽なものに

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺を撮影するだけでデータ化してくれるので、手軽に管理することができる。また、データ化されているので必要なタイミングで即時的に名刺を探し出すことができ、重宝している。
複数人で名刺データの共有もできるので連絡先を社内で共有する手間が省けるのも大きなメリット。

続きを開く
森川 利啓

森川 利啓

ニュートラル株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

名刺の共有化がシンプルに可能

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

読み取り精度が高いのと、手入力でのリカバリーも早いです。また、名刺情報のダウンロードも簡単な操作で出来るのが良い点です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!