非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ビジネスを通じて「個人の情報資産」を増やす
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
名刺交換はビジネスを通じて様々な方とする中で、交換をして終わりではなく、情報資産して貯めて活かすこと重要な中でEightを活用をする事で、個人の情報資産を貯めることができ、さらに自分や相手が転職した後でも繋がることができ、自分の活動が範囲を広げることが可能になる。また、SNSのようにつながってはいないが、「共通の知り合い」などがでてくるので、活動範囲を広げるきっかけもある。
改善してほしいポイント
無料のサービスなので仕方ないが、有料サービスのsansanと異なり、一括のメール送信機能などが無い点が今後改善されるとよい。また、バーチャル名刺(QR)はQRの部分が大きくなるので、会議中に自分の体がQRに被ると相手が読み込めないなどがあるので、その点が改善されると助かる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前、名刺交換した人が退職の話が出た際に、「落ち着いたら連絡する」と言っていた中で、少しご無沙汰をしていた際にEightで新しい職場と連絡先に更新をされたので連絡をしたら、すぐに案件の話がでて売り上げにつながった経験が数回ある。
検討者へお勧めするポイント
営業の方に関しては、つながりを広げるには無償で使用できるので、会社でsansanが導入が無い企業には必須の製品です