非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
ビジネスに活用しています
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
小生は営業職でして、Eightは数年来、利用させていただいてます。
名刺写真をスマホから撮影してアップロードするだけなので名刺管理が非常に楽で助かります。
過去に名刺交換した方がSansanやEight利用者の場合に、名刺の情報変更(異動、転職)で通知が来るのが特に助かります。リモートがデフォルトで対面出来ない相手の方で、取引も休眠状態になっていて、更に非大手企業やプレスリリース無しの職位の方ですと情報を知る方法がEightの通知に懸かっていると言っても過言では無いかと思います。
改善してほしいポイント
無償版のEightに関しては改善して欲しいことは全く有りません。このまま無償版のサービス継続を強く望みます。
強いて上げるとすると有償版Sansanに関して、社内利用向けに導入提案を受けたのですが、特にスキャナレンタルフィーが高めなことでランニングコスト高めなことがネックとなり見送りとなった経緯が有りました。
個人的にはコスト高とは思っていません。無償版の利用者ですので手作業で名刺管理をする手間と、名刺を会社管理する意義とを比較すれば比較にもならないと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
具体的に述べますと次の点です。
・名刺情報整理:特にいつ入手したのかが分かる。暫く連絡を取っていない方の連絡先が分かる。情報変更や
転職が分かる
・会社や氏名での検索が可能なこと
・アプリ上での名刺交換が出来ること
・リモート会議の背景として名刺情報がセット可能なこと
・年賀状のリスト作成、更新
検討者へお勧めするポイント
無償ですのでまずは利用されることをお勧めします。