非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
名刺管理アプリの定番
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
名刺管理の手軽さが手軽であることはもちろん、ユーザー数が多いのも良いポイント。
スマートフォンで名刺の写真を撮るだけで情報が自動でデジタル化され、検索機能が優秀で会社名やキーワードから必要な名刺をすぐに見つけられます。
メモに交換日時や場所を記録しておくと「この人どこで名刺交換したんだっけー?」がなくなります。
さらに相手の名刺が更新されるとこちらにも自動で反映されるので、会社が移転した際など即座に対応できますし、
うっかり物理的な名刺が切らしても、相手もEightを使っていればアプリで交換できる安心感が大きな強みです。
改善してほしいポイント
個人利用の場合に大きな欠点は見受けられません。チームで使わない限り有料プランにする必要も無いのではないでしょうか。正直月100円とか200円くらいなら払ってもいいんですけどね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺は外出先でスマートフォンでも探したいので、
以前は名刺を交換すると、持ち帰ってSCANSNAPでスキャンしEvernoteに放り込んで会社名や名前などキーワードを入れて…と非常に面倒でした。しかもEvernoteそのものが重い上、名刺以外も探してきて情報が溢れます。
今は4人分まとめて写真を撮るだけ。会社名で検索すると過去の担当までずらーっと名刺だけが並び、交換日順にソートすれば今の担当がすぐに出てきます。
今までの苦労はなんだったのという感じです。
検討者へお勧めするポイント
無料プランでも十分な機能が備わっており、個人利用においては特に有料プランに切り替える必要はありません。名刺交換の新たなスタンダードとして、積極的な導入を検討する価値が高いといえます。
とりあえず名刺を切らしたときの保険でいいので、スマートフォンにインストールしておきましょう。