非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
名刺管理としては機能豊富
名刺管理ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
名刺フォルダに貯まってしまった名刺を管理できそうなので、使い始めました。つかってからTV-CMで有名なsansanの個人向けアプリであることを知りました。名刺を数枚並べてスマホで写真を撮影、裏面も撮影して即座に登録、すでに相手の方がEightに登録してあると直ぐにリンク、そうでない場合は写真でアップ、その後人の手で登録されると聞きました。名刺交換した順に閲覧することができます。相手が登録者なら名刺情報も更新されるます。名刺情報をCSVファイルで出力できる機能のあるので、他のDBへの登録にも利用できて便利です。また自分の所属する組織を登録してイベント情報を発信する機能も今の時代にマッチした活用ができます
改善してほしいポイントは何でしょうか?
フリー版での使用については大きく改善してほしいことはありません。有償版だと登録スピードが高いとのこと。無償版と有償版の差別化をもう少し明確にしてあるといいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
非デジタルである名刺が、デジタル化できること、スキャナーを購入せずともスマホで簡単に登録可能にするメリットは大きいと思います。同様なアプリは沢山でてきましたが、組織で名寄せができるsansanへシームレスに移行できるためビジネス活用が行い安い点がメリットです。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
名刺管理アプリは数多く存在しますが、ビジネス活用を将来的に考えるならこのEightがお勧めです。繰り返しになるかもしれませんが、ビジネス版のsansanとの連携がスムーズなので、会社への導入へのステップが取りやすいアプリかと思います。あとログイン時の二段階認証もあるのでセキュリティ対策もできています。