非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
テレワーク時代の名刺管理
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
eightのアカウント自体は数年前から持っていたもののコロナ禍前まではアナログ管理でした。最近eightに全面移行し、紙の名刺は全て処分しました。過去の名刺を登録してみると、相手もeightに登録している場合、最近の勤め先や役職が更新されるので、意外な情報収集にもなります。
改善してほしいポイント
名刺の閲覧性がもう少し高いといいなと思います。当然ですが、データを見ているというようなUIで、もうちょっと名刺を見ているというビューがあってもいいかと思います。慣れの問題かもしれません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークが常態化し、オフィスのデスクで管理していた名刺を必要なときに見ることができず、不便を感じることがありました。Eightに全ての名刺を読み込むことで場所を問わず簡単に名刺を閲覧することができるようになりました。また、web会議では名刺交換もままならないですが、会議後にeightのリンクを送ることで、デジタル上で名刺交換することも可能になりました。
検討者へお勧めするポイント
sansan導入を検討の方も事前にeightで試してみるのもいいと思います。