カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Eightの評判・口コミ 全467件

time

Eightのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (86)
    • 非公開

      (332)
    • 企業名のみ公開

      (49)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (58)
    • 飲食・宿泊

      (3)
    • サービス

      (34)
    • IT・広告・マスコミ

      (200)
    • コンサル・会計・法務関連

      (17)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (8)
    • 不動産

      (14)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (13)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (65)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (7)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (438)
    • 導入決定者

      (22)
    • IT管理者

      (7)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社ミカド|印刷|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

個人向けの名刺管理アプリとして利用ユーザが多く無料なのが良い

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

個人向けの名刺管理アプリとして利用ユーザが多く、無料なのはメリット★。
スキャンした名刺のデータ化は精度は高いと思う★。
SNS的な投稿機能は善し悪し有り。
★:デメリットもあり

改善してほしいポイント

データの書き出しは有料オプション(サブスクなのは良い)が、取り込んだ画像の書き出しは無いのが残念。
チームで名刺を共有するだけのオプションが月額18,000円と5割アップはいただけない。
名寄せ機能がない。
名刺交換したことがない会社の方の情報も(ボカシがあるが)少し参照できるのは如何なモノかと思った。
法人向けサービス「Sansan」も使っていたことがあったが、eightの名刺情報が共有されているのはグレーだと思った。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

2年ほど使用したSansanの名刺管理サービスから、コスト削減のため、eight team へ移行して使用。
法人向けと個人向けの違いはありましたが、eight team の有料オプションも値上げのため、1年ほど使用して無料版にダウンサイジングしました。

検討者へお勧めするポイント

個人が利用する名刺管理アプリとしては良くできていると思う。
法人として複数名で利用する使い方には向かない。(有料のeight team の契約が必須 *機能の割には割高感あり)
SNS的な投稿機能やニュース機能、転職情報の共有などは、取捨選択できると良い。(停止できないサービスもあり)

閉じる

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺のデジタル化に有用なSaaS

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

1)名刺のOCR機能が非常に有益で、簡単に名刺のデジタル化が可能です。
2)クラウドに名刺データが蓄積されるため、個人情報のデータ管理が安全に出来ます。
3)iPhoone、Android端末のアプリケーションからカメラで簡単に名刺を登録することができます。
4)更に、登録した名刺データをPCで利用し、名刺データからOutlookメールが送ることができ、業務の効率がアップします。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺交換後も役に立つ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺交換後に情報を読み取り登録する訳ですが、相手先の情報が更新(例えば転職した等)の場合でも手持ちの情報が最新化されるので、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺を無くす、探すという時間が0になります

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

Eightの良いところは名刺登録の簡便さと登録サポート機能、フィルター機能にあります。
名刺は4枚までなら一度のスキャンで登録が可能で、スキャンも2, 3秒で完了するので100枚以上名刺があっても一瞬で登録が完了します。
また有料プランであれば、スキャンでうまく拾いきれなかった情報を後から自動で修正してくれたりするので、せっかく登録したのに情報が間違っていて使えなかった、ということが起こりません。
また、私がよく使うのはフィルター機能です。氏名や会社名での検索はもちろんですが、登録した日付等でフィルターできるので仮に氏名や社名を失念してしまってもいつ交換したかを覚えていれば簡単に探し出すことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SNSとしても利用可能

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

◆名刺管理+SNS
名刺管理とともにSNS機能があるため、SNSとしても利用できます。
①名刺管理
誰といつ名刺交換したのか、相手のプロフィール等がスマホから把握でき、いちいち事務所で名刺そのものや面談ノート等を読み返さなくても、即座にアクションが取れて、迅速な営業活用が可能となります。
②SNS
名刺交換の相手に対して定期的な情報配信が可能となり、交換した相手、或いはその相手がやり取りしている方の近況がわかり、さらなるつながりが期待できます。さらに相手先の社名変更、転職等の情報もアップデートされるので、それを機に連絡を取り直して新たにビジネスにつなげる、なんてことも可能となります。

続きを開く

非公開ユーザー

MANISH|家具・インテリア|その他の設計|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい名刺管理アプリ

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

日頃から増える名刺の管理を簡単にしてくれている。写真を撮るだけで情報が読み取れて、確認できる。
また無料で使用できる所も助かる。必要最低限の機能ではあるが、私の使用頻度からすると全然無料でまかなえてしまう。

続きを開く

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺の写真を撮るだけで、読み込みできるツール。会社別に自動振り分けされたり、会社名、名前などで検索もできる為、非常に使いやすい。名刺交換した相手もEIGHTを利用しているとクラウド上でも繋がれて、繋がった相手が名刺をアップデートすると、その通知もきたり、いろいろアップデートされているのもいい点。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社Sprocket|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺の登録が簡単、獲得した名刺を探しやすい

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・カメラで簡単に名刺をスキャンできるので登録が楽
・獲得した名刺を探す際、検索がしやすいので商談の前に「過去に会ったことがある人かどうか」がすぐ確認できる

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

検索がすぐできて便利だが突然消えてたりする場合もある

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無駄に名刺を溜め込まなくてよい
・名刺交換日付から検索できる
その理由
・徐々にたまっていき整理が面倒だが基本写真を撮るだけなので楽
・登録日から検索できるのはありがたいし時短になる

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド管理できる名刺保存ツール

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

写真を撮るだけで名刺データを簡単に、かつ正確にクラウドに保存できます。
他のツールと比べても正確で、修正作業が必要ないので、その分他の業務に時間を割くことが出来ます。以前、手入力で管理していた時はデータの漏れやミスがあったことを考えると、非常に効率的です。
通常プランでも一通り機能を使えるので、助かっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!