生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
-
0

RemoteMeetingの評判・口コミ 全3件

time

RemoteMeetingのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (3)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも簡単に参加できる!便利なオンライン研修ツールです

Web会議システムで利用

良いポイント

RemoteMeetingは、アカウント登録やアプリのダウンロードが不要で、URLをクリックするだけで会議に参加できる点が非常に便利です。特に、初めてオンライン会議ツールを利用する方や、PC操作に不慣れな方でも、スムーズに会議室に入室できるのは大きなメリットだと感じています。会議の参加者が増えるにつれ、入室時のトラブルも増えがちですが、RemoteMeetingならそうした問題が起こりにくく、ストレスなく会議を始めることができます!

改善してほしいポイント

通信環境による影響なのか、RemoteMeetingの仕様なのかは定かではありませんが、会議中に画面がフリーズしたり、音声が途切れたりすることが比較的多いと感じました。特に、参加人数が増えると回線が不安定になる傾向があるようです。今後、より安定した通信環境で利用できるよう、改善されることを期待しております。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

全国各地の拠点を対象にした一斉研修を行う際に、RemoteMeetingを活用しています。移動時間やコストを気にすることなく、リモートで質の高い研修を実施できるようになりました。特に、誰でも簡単に参加できるため、研修参加者の負担を軽減し、より多くの社員が研修を受けられるようになった点が大きなメリットだと感じています。

検討者へお勧めするポイント

シンプルさを最優先にオンライン会議ツールを探している方には、ぜひRemoteMeetingをお勧めします。複雑な設定や事前準備が一切不要で、誰でも直感的に使い始められるため、全社的な導入もスムーズに進むでしょう。特に、顧客や外部パートナーとの会議、不特定多数が参加するセミナーや研修など、参加者のITリテラシーが様々であるシーンでその真価を発揮してくれます。シンプルながらも、画面共有やチャットなどの基本機能はしっかり備わっており、十分なパフォーマンスを提供してくれるツールだと思います!

生成AI機能へのレビュー
-
 

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブラウザーだけで利用できる簡単WEB会議システム

Web会議システムで利用

良いポイント

ブラウザ(google chrome)だけで利用できて、インストールの手間が発生しないしない為、Web会議システムで簡単に導入できました。会議の開催方法ですが、日時指定による予約もできますが、ルームで待ち合わせや会議開催後、6桁の番号を入力するだけで参加できる為、簡単な操作で会議に参加できます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな操作で利用しやすいWEB会議ツール

Web会議システムで利用

良いポイント

定額制のプランで使用しています。
ログインすると99のバーチャルな会議室があり、
そこで空いている所を選んで使えるので直感的な操作で簡単に利用ができます。
参加者への共有方法は会議番号とURLを共有すれば誰でも
簡単に参加ができるので便利です。
また過去の会議履歴も見れて当時の参加メンバーなども把握する事ができるので
後から確認したいときに役立ちます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!