ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の製品情報(特徴・導入事例)

time

ESET PROTECT Entry は、ウイルス・スパイウェアなどのマルウェア対策のほか、ネットワーク保護、迷惑メール対策などエンドポイントに求められるさまざまなセキュリティ機能を搭載しています。
軽快な動作と多層防御による高い検出力、低い誤検知率により第三者評価機関から認められるエンドポイント保護機能が、お客さまのコンピューターやスマートフォン、サーバーの安全な利用を支援します。
クラウド型セキュリティ管理ツールにより、「どこからでも、どこにいても」エンドポイントを一元管理できます。

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の画像・関連イメージ

ソリューションマップ
導入実績
参考価格

ITreviewによるESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) 紹介

 ESET Endpoint Protectionとは、ウイルス・スパイウェアなどのマルウェア対策の他、ネットワーク保護、迷惑メール対策などさまざまなセキュリティ機能を搭載したエンドポイントセキュリティツールです。ESET LiveGrid®で収集した情報をESETの機械学習機能を用いて解析し、マルウェアを自動判定。検出エンジンによるパターンマッチングだけではなく、独自開発のヒューリスティック技術を搭載し、悪意のある振る舞いの特性を識別してマルウェアなどの脅威を検出します。クラウド対応や官公庁向け、教育機関に特化した販売形態などもあり、さまざまな業界の企業および組織に導入されています。

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の満足度、評価について

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じセキュリティソフトのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.0 4.0 4.1
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.2 4.1 3.8 4.0 4.3 4.0

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の機能一覧

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) は、セキュリティソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • マルウェアスキャン

    各種デバイスやブラウザ、ネットワークをスキャンし、ウイルスの場所を特定し、ユーザーまたはIT管理者に警告する

  • 継続的なスキャン

    エンドポイントを常にスキャンし続け、脅威の発生源を特定することにより、システムの安全性を維持する

  • ファイアウォール

    ネットワークトラフィックを監視/フィルタリングすることにより、セキュリティを強化する

  • Webの保護

    有害なWebサイトなどへのアクセスを無効にしたり、マルウェアのダウンロードを実行させないようにブロックする

  • メール保護

    迷惑メールやフィッシング攻撃、添付ファイル内のウイルスなどを検出/識別し、スパムフォルダや隔離された領域に移動させる

  • 自動アップデート

    プログラムやウイルス定義ファイルなどを自動的に更新し、システムを常に安全な状態に保つ

  • クロスプラットフォーム対応

    企業が包括的なセキュリティ対策を行えるよう、さまざまな種類の端末やサーバ、アプライアンスといった幅広いコンポーネントへアンチウイルス機能を提供する

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) を導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) を導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    竹林 健治

    竹林 健治

    株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    セキュリティーツールはESET一択!

    セキュリティソフトで利用

    良いポイント

    他の製品と比べて軽いと感じています。
    またUI設計が親切で初心者でもとても分かりやすい作りだと思います。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    かなりきちんとしたスキャンを行える有償アンチウイルス

    セキュリティソフトで利用

    良いポイント

    セキュリティ対策としては、かなりレベルの高いものとなっていること。
    法人契約で、5ライセンス単位で契約することができ、コスト削減につながっている。また比較的コストパフォーマンスが高い。
    管理およびインストールが軽快。

    続きを開く

    藏澤 博文

    児玉株式会社|総合卸売・商社・貿易|財務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    価格よりもお得感がある製品

    セキュリティソフトで利用

    良いポイント

    アンチウィルスソフトとしてはお手頃な価格で機能が豊富です。クラウド版を導入すれば社内ネットワークに接続されていないクライアントPCの更新状況もわかります。

    続きを開く
ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!