ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全421件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (353)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (94)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (176)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽くコスパもよい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

PCの動作にほとんど影響を与えず、軽いです。
セキュリティソフトにありがちな動作の重さや頻繁な通知がなく、本当に必要なときだけアラートを出してくれます。
今まで使ってきたセキュリティソフトの中で一番軽く、通知も来ないと思います。管理者としてもユーザとしても通知が無さ過ぎてちゃんと動いているのか不安になるほどです。
また、PC入替時にライセンスを超過してしまった時でも問題なく利用できたのは良心的だなと思いました。
他社製品と比較して、価格が安いのもメリットです。

改善してほしいポイント

管理コンソールが複数存在しており、どの画面を確認すべきか分かりづらい点は改善してほしいです。
また、廃棄済みや利用していないPCのライセンスがカウントされ続けることがあり、ライセンスの棚卸が面倒です。
一定期間立ち上っていないPCを自動で無効化する仕組みなどでライセンスの管理を楽にしてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

動作が軽いので、PCのパフォーマンスが落ちて利用者がストレスを感じることがありません。
また、通知も必要最低限なので業務の邪魔になることがないため、快適に利用することができます。

閉じる

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

細かい設定が可能

セキュリティソフトで利用

良いポイント

10年以上利用しております。設定項目が多いですが、標準設定でもほぼほぼ利用できます。
細かな設定をすることでより使いやすくなります。
導入の決め手は「第三者評価の検知率が高い」、「競合製品と比較して安価」、「インストール前後を実機比較して動作が重くなりにくかった」点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価なセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

クラウドのプランになる前はメジャーアップデートの対応にクライアントPC毎に対応が必要だった為、手間を要したが、現在はインターネット接続され確保されていれば自動アップデートになった。何よりクライアントPC向けエンドポイントセキュリティとしては破格の安さを誇っている。

続きを開く
竹林 健治

竹林 健治

株式会社マックスグループ|情報通信・インターネット|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティーツールはESET一択!

セキュリティソフトで利用

良いポイント

他の製品と比べて軽いと感じています。
またUI設計が親切で初心者でもとても分かりやすい作りだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

かなりきちんとしたスキャンを行える有償アンチウイルス

セキュリティソフトで利用

良いポイント

セキュリティ対策としては、かなりレベルの高いものとなっていること。
法人契約で、5ライセンス単位で契約することができ、コスト削減につながっている。また比較的コストパフォーマンスが高い。
管理およびインストールが軽快。

続きを開く

藏澤 博文

児玉株式会社|総合卸売・商社・貿易|財務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

価格よりもお得感がある製品

セキュリティソフトで利用

良いポイント

アンチウィルスソフトとしてはお手頃な価格で機能が豊富です。クラウド版を導入すれば社内ネットワークに接続されていないクライアントPCの更新状況もわかります。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安価で動作が軽快

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ウィルス対策ソフトがインストールされていることを意識しないと忘れるくらい軽快で他のソフトや作業の邪魔をしない点。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽快でコスパの高いウイルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

・他社製品より比較的安価に導入できる
・動作が軽快で業務の妨げになりにくい
・地方自治体においてはLGWAN経由でパターンファイルを更新可能

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウイルス対策ソフト 乗り換え

セキュリティソフトで利用

良いポイント

ESET Endpoint Protection製品群の中のESET PROTECT Entryを使用しています。
元々はT社の古い製品を使用していましたが、Windowsのアップデート追従が遅い/サポート対応が悪いので
2024/12末をもって乗り換えました。
ESET PROTECT EntryはESET Endpoint Protection製品群の中では最低機能ですが、
良い点としては
・クライアントPCにインストールされるプログラムは動作が非常に軽い
・管理機能のDBをクラウドorオンプレ配置選択可能 ※弊社はクラウド選択
・集中管理可能(多機能)
・価格が安価(サーバー用も同一単価)
・スマホ、Linuxにもインストール可
・インストーラ―自体はWindows用ならクライアントもサーバー用も同一、自動的に適切な機能を選択/設定してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽量なウイルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

おそらく一番軽量で検出率もいつも上位に入っているため、安心してりようできる。不具合なども少なくサポートもよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!