ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全422件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (354)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (135)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (21)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (94)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (177)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安価かつ動作軽量

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほかのウイルス対策ソフトと比べ、ライセンス費用が安価、動作も軽い。OSごとに別ライセンスが必要といったこともなく、ライセンス体系がシンプルでよい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

サポートの品質が低め。電話はつながりにくい、メールによる問い合わせも回答が遅い。単純な使い方の質問回答に数日待ったケースもある。
バージョンアップ後、以前の機能でできていたことができなくなったことがある。半年程度たった後に機能復活したが、対応に時間がかかりすぎている印象。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ライセンス費用が安価なため、費用を抑えられる。現在のライセンス体系では特殊なライセンスのカウントをすることがほぼないので、とにかく費用を抑えたい場合、有力な選択肢となりえる。

閉じる

非公開ユーザー

人材|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

軽い

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

軽い。知名度の高い定番ソフトを追走する立場からか、性能的には十分なレベルでコストパフォーマンスが良いのも魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!