非公開ユーザー
機械器具|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
超良好なコストパフォーマンス
セキュリティソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・コストパフォーマンス
・そこそこの検知
その理由
・圧倒的な低価格で、そこそこのパフォーマンス
・WindowsDefenderがそこそこ使える今では無償のDefenderのメリットも考えられるが、前はWindows純正のソフトは使えなかったので、コスパのよさでは圧倒的だった。
・他アンチウイルスソフトのように、PCが重くなることもなく、安定的に使えていた。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・WindowsDefenderを超える検知率
・初心者が見ても分かりやすいUI
その理由
・無償のDefenderと比較して、メリットを感じられる機能が必要だと思う
・初めてエラーが出て、管理者がコンソールで確認後、ユーザに連絡をした際にも、初めて電話で説明しても分かりやすいUIになっていると思う。
逆に言えば、ユーザにそんなに色々してもらう事もないし、出来ないのも事実
・インストール後、コンソールでアップデートの取得状況が確認出来なくなる端末が出てくる
⇒実際に端末で確認するときちんとアップデートを取得出来ているのだが、コンソールではクライアントの接続がない…との判定になっており、アンインストール⇒再インストールしないと直らない事が…。
(弊社がミラーサーバを立てて運用しているので、そのせいかも知れない…)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・当時、そこそこ検知する割に、低価格という弊社の求めるモノではあった
・コンソールの使い勝手もよく、資産管理的な使い方にも利用出来た
・週に1回の検査も、PCスペックに依存するが、昼休憩くらいの時間があれば対応出来ていた。
検討者へお勧めするポイント
圧倒的な低価格で、安価にウイルス対策が行える。
現状、無料のWindowsDefenderがそこそこ使える事もあり、どこまで押せるかは微妙な印象になってきた気がする