ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) の評判・口コミ 全418件

time

ESET PROTECT Entry (旧製品名:ESET Endpoint Protection) のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (40)
    • 非公開

      (350)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (71)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (134)
    • コンサル・会計・法務関連

      (8)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (20)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (93)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (10)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (187)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (173)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Mac版を使用していますが要らない気がする

セキュリティソフトで利用

良いポイント

この手のソフトウェアにしては軽いんじゃないかなとは思いますが、そもそもMacユーザーだからあまり比較対象を持ってないだけな気もします

改善してほしいポイント

バックグラウンドで何かしらの処理がインターネットに接続しようとするたびにアラートを出してくるのがすこぶる鬱陶しいです。しかもどのアプリケーションが接続しようとしているのかはわかりそうでわからない。作業効率が著しく悪いので切ってます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の方針で入れさせられましたので、セキュリティ担当者としてはとりあえずは満足なのではないでしょうか。

閉じる
イーセットジャパン株式会社 法人製品担当

イーセットジャパン株式会社 法人製品担当

OFFICIAL VENDER

イーセットジャパン株式会社|

弊社製品のご利用ありがとうございます。また、ご利用にご不便おかけして申し訳ございません。 アラート表示に関して煩わしい思いをされているということでですが、 もし、サポートセンターへご相談をされていないようでしたら、ご相談いただくことも検討ください。 解決の保証はできかねますが、回避方法がご案内できる場合がございます。 また、弊社製品のFAQ情報についても以下よりご確認いただけます。 お問い合わせ窓口(サポートセンター)のご案内 https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/883?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=163&page=1&site_domain=business&sort=sort_access&sort_order=desc 法人向け製品「よくあるお問い合わせ」 https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=business それでは今後ともイーセット製品をよろしくお願いします。

(編集済み)

非公開ユーザー

広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サポートが。。

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の人も書かれているように動作は軽めだと思います。資産管理ソフトの様に端末の簡単な制御やメッセージを送信できる機能は便利で活用している。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョンアップ頻度が多い

セキュリティソフトで利用

良いポイント

乗り換えキャンペーンを利用したためコスト面では他社を圧倒する優位性があると思います。機能面の効果は実感としてまだありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Mac環境で使用するには難あり

セキュリティソフトで利用

良いポイント

この製品を事務所のWindows、Macの両方の環境下で使用していました。
Windows環境では問題は発生せず、高い検知率を誇りセキュリティ対策ソフトとしては信頼できるものでしたが、Mac環境では、Time Machineのバックアップドライブの中のバックアップファイルに悪影響を及ぼすためバックアップの検証に失敗するなどの不具合がありました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

有料の割に不具合も多い

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のPC全てで利用していますが、社内でも動作が軽いと評判でウィルスの検出率も高く安心して業務に集中することができています。
リアルタイム保護機能によりPC全体を24時間保護してくれるので、勤務中にウィルスに感染する危険性を低くしてくれているため安全に業務ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動作が軽く安定しているが、Outlookとの干渉だけ気になる

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんと言ってもこの価格帯と性能で動作が軽いこと、スキャンをかけたまま低スペックPCで大容量データの閲覧などでも問題なく動作してくれることはとてもありがたいです。8GB程度のUSBスキャンは完了までの時間もとてもはやいので、どのPCユーザーでも気軽に実施でき安心できます。ファミリーパックなどの複数ライセンス版だと価格も安いのでまずはセキュリティ導入=ESETとしています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

負荷の少ないアンチウイルスソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・MacでもWindowsでも使用可能。
・あまりPCの挙動に関して重くなったりなどがない。
・機能が必要十分でシンプル

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

セキュリティ上は良いかもしれないが、多少の重さを感じる

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティ面の信頼があがる。シンプルな使い勝手でもある。導入は容易だし、普段の利用に関しては、特段意識なく使える。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ディフェンシブスキル高い

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パソコンを立ち上げた際に自動でウイルスを自動検出してくれるので、作業しながらのセキュリティチェックはすごく効率的だな、と感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ESETについて

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クライアントへの動作負担が少ない
・近年EDRもついてきた
・他製品と比較し安価

続きを開く

ITreviewに参加しよう!