非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
動作が軽快で管理も簡単
セキュリティソフトで利用
良いポイント
以前使用していた他社のセキュリティ製品ではインストール後にPCの動作が遅くなることが多く社員からクレームが多かったが、ESET Endpoint Protectionに変えてからはPCの動作が軽快になった事により社員からのクレームがほぼ0になりました。
ウイルスの検出率も高く、導入してからはメールやUSBメモリ等でウイルスチェックされる事でウイルス感染もありません。
管理コンソールからの集中管理や一括インストールができるため、管理するのも簡単です。今年のバージョンアップによりクライアントプログラムの自動更新が行えるようになったのでより一層管理が楽になりました。ポリシーを定義する事で部署毎にパターンファイルの更新や定期的なウイルススキャンを任意に設定する事ができるので業務中にウイルススキャンでPCが遅くなるということもありません。
他社製品と比較してもコストパフォーマンスが高い製品だと思います。
改善してほしいポイント
ポリシーを柔軟に割り当てるための動的なグループを作成できますが、少し凝った条件を設定しようとすると正規表現などのパターンを理解していないと想定しているデバイスのグループを作るのが難しいように感じます。
簡略化されたパターンやパターン作成ウィザード、パターンを作成した結果のシミュレーションを行うような機能があると良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
IT企業としてまずは自社でのウイルス感染を防止し、お客様へ被害を拡大させないという点で、現時点ではウイルス感染0件という事で貢献していると思います。
また、ランニングコストも導入後は以前の50%以下になりました。
また、お客様へ提供できるセキュリティ提案の商材の一つとしても活用させて頂いております。
検討者へお勧めするポイント
ランニングコスト。
WindowsOS(クライアント、サーバー)、Linux、Macなど様々なOSの混在環境でも1台あたりのライセンス料が変わらないのでサーバー系OSが多いとかなりコストダウンに繋がるのではないでしょうか。