非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
とにかく軽い
セキュリティソフトで利用
良いポイント
全てのメーカーアンチウィルスは流石に試せませんが、この製品は動作が軽くPCへの負荷軽減が行えます。
Windows Update情報もマーク表示で分かり、詳細設定でもいろいろと行えます。
PC起動直後のパターンファイル自動更新は勿論のことですが、少し前から提供された始めたプログラム本体の自動アップデート機能(バージョンにもよります)が便利です。これまでは手動で行っていただけにかなり手間が省けます。
改善してほしいポイント
例えばPCを新しく入れ替える場合、旧PC名がAで新PC名も同じAとします。ただしネットワーク上同じ名前のPC名は使えないので、旧PC名をいったんBに変更します。
ESETの管理(ライセンスや使用者情報など)はWebの専用サイトで行う為、Web管理サイトで旧PC名Aのライセンスを削除(無効化)しておくと、当然Bでは使えません。そこでBにESETを再(上書き)インストールすると使えるようになりますが、Web管理サイトではBのPC名がAのままになってしまいます。これを回避するにはBのESETをアンインストール後に再インストールしないと、管理サイトではBと認識しないという事です。ここを改善してほしいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
スケジュールによる定期検査の他、ウイルスメールを自動的にはじいてくれることや怪しいWebサイトアクセス時の警告が便利です。
またHIPS内のランサムウェア保護も付加されたので実害を受けていないの分かりませんが、何らかのメリットはあると感じます。
検討者へお勧めするポイント
Windows標準搭載のDiffenderと並行稼動しておくのがよいです。
またコスパは比較的よい方だと思います。
オンプレ利用ですが、詳細設定でカスタマイズした内容をエクスポート/インポートできるので、他のPCへの反映も容易です。