非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
普段は常駐ソフトをイヤがる開発メンバーにとても歓迎されました
セキュリティソフトで利用
良いポイント
何より常駐の軽さが優れているとの印象です。某大手T社のセキュリティ対策ソフトから ESETに変更したところ、普段この手のセキュリティ対策ソフトの常駐を嫌がる開発メンバーから、ビルド時間が大幅に短縮された、処理時間が劇的に減った、との喜びの声が上がりました。
改善してほしいポイント
1.ポリシーが事細かにの設定できるのですが、大量にあり、複雑だと感じました。
お勧めのポリシーのテンプレートの提供はありました。ポリシーの種類も豊富で、自社に合ったものを選択することもできたのですが、セキュリティのことなので全部目を通しておきたいと思ってチェックを行ったところ、難儀しました。
各設定についてのヘルプはすべて日本語で提供されていて助かりましたが、内容の理解には時間がかかりました。
2.社内ではGoogle Workspaceを使っており、パソコン版Googleドライブのキャッシュは検査の除外を設定しておくこととしていますが、一部の環境変数しか対応していないとのことで、各ユーザーに「コレコレのパスを自分のユーザー名に置き換えてパフォーマンス除外の設定をしてください」と各自フルパス指定をお願いしないといけないところが残念でした。環境変数が対応していればこの設定もポリシーとして配信できたのに、残念です。今後の改善に期待します。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ソフトウェア開発事業を行っているので、常駐の軽さは業務のしやすさに直結しており、生産性に大きく貢献しています。以前のツールではオンプレミスサーバーでの管理を行っていましたが、このツールからクラウド版へ移行し、サーバー運用負担も軽減しました。移行に際しライセンス費用もそれほど変わらなかったのもコストメリットがあったと感じています。
検討者へお勧めするポイント
自分は導入にやや苦労しましたが、標準で提供されているテンプレートを活用し、あとから調整を進めるなどでもよいかと思います。導入を利用者に喜ばれた、弊社では珍しいソフトでした。