非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
DOS時代からの歴史と信頼あるアンチウィルスソフト
セキュリティソフトで利用
良いポイント
DOS時代の前身、NODからずっと使用している。とにかく、PCの動きを阻害することが無いというのが気に入っている。某競合アンチウィルスソフトは、バージョンアップしないとWindowsの動きがすごく遅くなったり(これが原因とたどり着くまでにかなりの労力を要した)、とにかく自分がウィルスなんじゃないかという不満があった。
esetにはそういった思い出は全く無い。
改善してほしいポイント
お客様の環境でesetを入れている場合も多いのだが、多くの場合、ファイアウォールがデフォルトで有効になっていて、WAN越えの通信を妨げている場合がある。まあその分安心安全と言えるのだが、ポップアップとかで素人でもすぐ分かるようにしてもいいかもしれない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エンドポイントといういわばアンチウィルスの最後の砦として、各端末の防壁として事前に危険なコンテンツから職場PCを守ってくれている。特にSPAMメールの検知力は大したもので、大体の添付ファイル型のウィルスは削除してくれる。誤削除された事はあまり記憶に無い。
また、社員が騙しサイトなどを踏んでしまう事は多々あるのだが、こちらも事前にブロックしてくれる。おかげで社内管理者としての業務を大幅に削減することが出来た。