非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
ユーザー視点ではメリットが分からない
セキュリティソフトで利用
良いポイント
クライアントPCのセキュリティを保持してくれます。
PC自体の動作を阻害してることはないと思います。
常在のアプリケーションですがメモリ使用量は極めて少ないです。
偶にメールウィルスを検知してくれています。
改善してほしいポイント
ネットワーク系で邪魔になることが多いです。
同一ネットワーク下のPC間での通信を阻害してしまうことがあり、検証の障害になったことがあります。
当たり前といえば当たり前なのですが、一時停止や許可は管理者にしかできないので誤検知されるとかなり厄介です。
また、いつからかPC起動時にアプリケーション立ち上げ画面が表示されるようになりました。
これが画面中央にでかでかと数秒表示されるのでモニターを使っていない場合すこぶる邪魔です。
勿論設定で消せますが本来裏方で保全してくれるものが、なぜデフォルトでしゃしゃり出てくるのか理解しかねます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ユーザー視点では特に解決されたことがないです。
尤もセキュリティソフトは何もないことが最大の功績なのかもしれませんが。
とはいえ社用PCで滅多なことはないように思いますからやはり何とも言えません。
開発系以外の業務(営業、事務など)においてはPCの操作性を損なわず、セキュリティ面を向上してくれていると思います。