Feedlyの評判・口コミ 全42件

time

Feedlyのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (26)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (27)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自動でトレンドを追いかけ続けてくれるツール

その他 マーケティングで利用

良いポイント

仕事上、Webの最新トレンドを追いかける必要があり、チェックしているのが数十サイト以上あるので、手動で1サイト1サイト訪れるのは骨が折れるため、こちらのツールでRSSに対応している全サイトを登録して一元管理しています。PC以外にもスマホでも対応しているので、いつでもどこでも空き時間に情報収集ができ、既読やあとで読むなど細かなチェック機能があるので便利です。

改善してほしいポイント

さすがにインターネット上の全てのサイトに対応している訳ではないので、これが可能になれば嬉しいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

空き時間にチェックできるので、無駄な時間がなくなり、常に最新の情報を知ることができているのでトレンドの動向をつかめるようになりました。

閉じる

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「中央集権型」RSSリーダーとしてはほぼ最後の砦

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・サーバ側でRSSフィードの管理をしてもらって、ブラウザ/スマホなどさまざまなクライアントからかんたんに読める、いわば「中央集権型」RSSリーダーとも呼ぶべきもの。単体のクライアントに比べると「未読管理」というRSS本来の目的(?)に沿っているので便利
・RSSの人気が衰えたいまとなっては、これくらいしか選択肢がない。がんばってくれているところ

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすいfeed

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日頃の情報チェックにもってこい。
これひとつでニュースを管理できて使いやすいです。
一度使うと手放せなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RSSリーダーといえばこれ!

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・RSSリーダーの定番
・chromeのエクステンションもある
・シンプルで見やすい画面
・アプリもあるのでスマホからも確認可能
・ログイン認証なので端末を変えても引き継ぎが簡単

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまだにRSS Readerはそれなりに情報収集に有益

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在市場に残っているRSS Readerとしては一番クオリティが高いと思います。何気に今でもニュースの網羅的な収集にはRSS Readerが欠かせませんので、そういう意味では有益なサービスです。

続きを開く

佐藤 大輔

株式会社イズムプラス|ファッション・洋服|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特定の情報収集

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分に必要な記事だけど購読し、好きな時にアプリでも記事を読むことが可能です。UIもわかりやすく直感的に使用することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ノイズの入らない密度の高い情報収集に

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

貴重な使いやすいRSSリーダーサービス。各社RSSリーダーのサービスを止めてしまったので、RSSを読もうとするとfeedlyを使うことになるかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

生涯会員になりました

その他 マーケティングで利用

良いポイント

SNSは情報過多で見逃すことが多いが、RSSフィードは埋もれず蓄積するため、すき間時間に閲覧するために利用している。
方法としては、PC上で、フィードタイトルから興味を持てるものを探して日々ピン止めしておく。
すき間時間があれば、スマホで消化していく。
RSSリーダーは枯れた分野だがスマホのプレビューが見やすかったため、lifetime会員になった。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カジュアルに使えるRSSリーダー

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

RSSリーダーがブームとなった時期に利用を始めたサービスの中の一つです。操作性がシンプルで心地よく長く利用しています。情報収拾の役に立っています。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サーバサイドRSSリーダーとしては数少ない選択肢

その他 マーケティングで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・かつてのlivedoor ReaderのようなサーバサイドRSSリーダーだが、RSSの退潮とともに減ってしまった選択肢の数少ないひとつであること
・リーディングモードなど、以前よりも「ギガが減る」ことに厳しかったころのスマホ向けのサービスが充実していること

続きを開く

ITreviewに参加しよう!