注目の検索ワード
注目の会社
FileBlog
株式会社鉄飛テクノロジー
所属カテゴリー
FileBlogはファイルに特化した文書管理・共有システムです。優れた全文検索エンジンと文書管理機能でファイルサーバーを丸ごと文書管理...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
6件表示
図面や写真など大きな容量の画像データやPDF、文書ファイルをWindowsエクスプローラーのように管理。全文検索が早く、タグ管理も可能。 扱えるファイルもCADやadobe系もリモートでプレビューできる。すでに社内にファイルサーバーがあるならソフトインストールだけでも運用可能。 何よりリーズナブルなのが嬉しい。
ゲストアカウント発行や他社との共有についての機能が欲しい。 サーバーがWindows serverのみなのも少し時代遅れ感を感じる。
リモートで過去の客先データが検索、閲覧できること以外に、フォルダ単位でGoogle driveと連携出来たことがリモートワークの幅を広げてくれた。 現在では外部ネット接続のないローカルpcとネット越しにiPad×pencilで図面チェックができるようになった。
製造業、建設業など多くの図面を管理する企業にオススメできる
WindowsエスクプローラのようなUIでファイルの管理や検索がやりやすいです。特筆すべきなのは、フォルダ内をポータルのような見た目でフォルダやファイルを表示できるポータル機能です。HTMLで記述することで、フォルダ内をオリジナルのレイアウトにできるので、データの用途に合わせて自由に設計できちゃいます。
ファイルの編集機能によりGoogleドキュメントやGoogleスプレッドシートなどへジャンプするようになると使いやすいと思います。IEブラウザにおいてフォルダアップロードが対応していないのが残念です。社内ではIEの利用者が多いので対応していただきたい。
エクスプローラ内のフォルダ1つ1つにポータルサイト並の情報量を格納できるので、分散していた複数のWEBデータベースをFileBlogへ移行して一元管理できるようになり管理が楽になりました。
複数のファイルサーバーを1箇所に統合して管理を楽にするために導入しました。フォルダを階層的に作成することができるので 、ファイルの種類ごとに体系立てて分類できるのでファイルの統合をスムーズに行えました。ファイルの検索も対象のフォルダを指定して範囲を絞り込め効率的な検索に役に立ちます。
隠し属性がついたデータを全文検索の対象にして欲しいです。あるはずのデータがないと思って混乱しましたが、後になって隠しファイルは検索できないことを知りがっかりしました。
1箇所にデータを集約したことで複数のサーバを横断してキーワード検索する必要がなくなり目的のデータを簡単に探せるようになりました。
以前までリモートアクセスを使い社内システムのファイルを利用していましたが、セキュリティの安全性を考えてこちらのサービスへ乗り換えしました。普段から使い慣れたWindowsの検索システムにUIや操作感が非常に似ているので導入がスムーズに行えて良く、操作方法もシンプルなので誰にでも扱うことが可能だと思います。
ファイルがインデクシングされる時に動作が重くなる点を改善してほしいです。複数のファイルを追加した時などに顕著に感じます。
ファイル操作が誰にでも可能な分かりやすいものなので、パソコンが得意でない従業員でも使いこなせています。
クラウドストレージサービスで画像、動画、文書などを管理する場合、ファイル数が増えるとパフォーマンスが落ちるますが、FileBlogのファイルサーバを導入することで、パソコンのエスクプローラを操作しているかのような操作性を手に入れることができます。ストレージサーバにあるフォルダやファイルの分類などの煩わしい作業から解放されると思います。
スマホからでもWEBブラウザ上で利用できますが、専用のアプリを開発していただけると今以上に便利になると思います。
ファイルの管理検索に最適化されているので、検索速度が早いので目的のデータへのアクセスが速やかに行えるようになりました。
会社ではファイルサーバーがあれば便利ですが、ファイルサーバーのファイルは当事者が簡単に閲覧できなくては意味がありません。
こちらのサービスを利用すれば、ファイルサーバーに保存しているファイルを簡単に探すことができます。
デモサイトを見ればわかりますが、保存しているファイルはツリー状になっている為見やすいです。また検索機能もあるので、目的のファイルをすぐに探すことができます。
探したファイルを展開することも可能なので便利です。またアクセスできるIPアドレスを制限できるので、セキュリティ面でも安心です。
IPアドレスを制限できるので大丈夫だと思いますが、可能であれば専用のブラウザを搭載してほしいです。 専用のブラウザがあれば、安心感は増します。
最近は個人情報の盗難が多いので、専用のブラウザを搭載することは意味のあることだと思います。
とにかく目的のファイルを見つけるのが格段に速くなりました。しかも当事者すべてが見ることができるので、仕事の効率は大幅にアップしました。
当社は多くの情報をファイルサーバーに保存していますが、今までは目的のファイルを探すのが大変でした。しかしこのサービスを使えば、ITリテラシーのない人でも簡単に探せるようになりました。
おすすめする最大の理由はわかりやすいインターフェイスで、パソコンが苦手な人でも大丈夫です。