Final Cut Proの評判・口コミ 全53件

time

Final Cut Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

泊 建太

医療法人豊和会|医院・診療所|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

iMovie以上Premiere以下

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テンプレートの範囲内でさくっと動画を作れるので、簡易的な編集で事足りる動画であれば、操作性も簡単で動作も軽いので、Good。全体会議を撮影し、簡単に編集し、ある程度のクオリティのものが出来るので、業務コスパが良かったです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

エフェクトの数が限られるので、どうしてもPremiereとAfterEffectを使ってしまう。エフェクト、トランジションを充実させて欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

社内の会議や、イベントを撮影して編集する場合は、外部に出さないため、iMovieでもいいのだが、Final Cut Proのフィルタやエフェクト使うとサクッとある程度の動画を編集出来るのが良い。

閉じる
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

iMovie < Final Cut Pro < Adobe

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Macで動画編集をしたいけど、Adobeのサブスクを利用する程ではない方は、コスト的に断然この製品になります。
機能面ではAdobe社製品に劣りますが、プロの動画編集者になる訳ではない場合はこのソフトで十分です

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多様な特殊効果で本格的な動画を作成

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他の動画編集ソフトよりも数多くのテンプレートが用意されているので、ワンクリックで多様な特殊効果をつける事ができる。また、MacBookProのタッチバーでタイムラインを操作できるのも作業が捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かい動画編集に利用しています

動画編集ソフトで利用

良いポイント

Final Cut Proは何となくでも触ることができ、短時間で操作を覚えることができました。またトランジションやエフェクトも結構搭載されているので、ある程度の動画には仕上げることができています。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者が触れる動画ソフト

動画編集ソフトで利用

良いポイント

おそらくphotoshopやillustratorを扱っているような方であれば、なんとなく使えると思います。
YouTube用に使用しているが、初心者の私でも使用できました。
アイテム(目立たせたい文字やロゴなど)はphotoshopやillustratorをうまく使って完成まで持って行きました。
うまく連動できるのは個人的にポイント高いです。
もともと使用できる効果や効果音が多いので困ることはないと思います。
細かい作業もできるので重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

imovieの進化版

動画編集ソフトで利用

良いポイント

顧客向けサービスの一環として、店頭での商品を使った動画配信的なことができないか、という提案があり、動画撮影から編集までできるソフトを、ということで、このFINAL CUT PROを導入することに。
知識がなくても、感覚的に覚えて操作できるので普段編集ソフトを使ったことのないスタッフにも取り扱いしやすいという意見が多く、作業効率があがりました。お客様にも具体的に商品のお手入れ方法などを視覚的に案内できるので助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

動画編集初心者でも比較的使いやすい

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

動画編集ほぼ未経験の私でも字幕つき動画やマーケティング用のHow to動画などを作成することができ、セミナーで使用する動画や、自社YouTubeチャンネルに掲載する動画をFinal Cut Proを活用して制作しています。動画作成に関して本社のクリエイティブチームを通さなくなったので、迅速な仕事が可能となりました。

私自身、昔にiMovieを使って動画を編集したことあるレベルですが、基本的な機能は遊んでいるうちに覚えていくイメージです。また、高度な動画編集ももちろん可能なので、幅広く使える点も特徴です。買い切りで自動アップデートされる点も魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

MACとの相性が良い

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

映像編集をする際に使用していますが他の編集ソフトと比べると立ち上がりのスピードやレンダリング等、MACとの相性が良いと感じます。
特に長尺編集をする際にはスピードが速く操作性も良いのでとても重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動画の編集の仕上げに使用しています。

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な動画の編集作業は、操作も分かり易いし、Adobe Premiereに比べて動作や書き出しも早いと思います。
レンダリングも早いしプレビューも滑らかに動作するので、編集しながら、こまごま確認できる。
サウンドのエフェクトが豊富だし、iitunesとの連携もスムース。

続きを開く

sakata yuji

楽天|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

高クオリティの動画制作

動画編集ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iMovieよりも高機能で様々な編集が可能です。iMovieでは十分に表現出来なかったテキストや効果などがこちらのソフトでは表現可能です。
他製品のソフトに比べて、直感的に操作しやすい点が非常に優れています。
あとは買い切りで利用出来るのも個人的にはうれしいです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!