Final Cut Proの評判・口コミ 全53件

time

Final Cut Proのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (48)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かい動画編集に利用しています

動画編集ソフトで利用

良いポイント

Final Cut Proは何となくでも触ることができ、短時間で操作を覚えることができました。またトランジションやエフェクトも結構搭載されているので、ある程度の動画には仕上げることができています。

改善してほしいポイント

所有のMacに原因があるかもしれないですが、たまに処理落ちが頻発することがあり、思うように編集が進まない時があるくらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

大前提として動画の編集ができるようになりました。またショート動画から長尺の動画まで対応することができるように業務自体の幅が広がりました。

検討者へお勧めするポイント

Macユーザーは使ってみるとよいかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Mac使いならFinalCutProで決まり

動画編集ソフトで利用

良いポイント

動画編集に使用しています。簡単に動画編集が可能です。他ソフトでは使い方が分からず、使えなかったですが、FinalCutProであれば簡単に短時間で操作を覚えることができました。
Appleの純正アプリなので、動画の書き出しも早く便利です。

続きを開く
腰越 大輔

腰越 大輔

スズキ株式会社|自動車・輸送機器|機構・筐体などのメカ設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

動画編集をするなら、これ一択でしょ!

動画編集ソフトで利用

良いポイント

何と言っても編集機能の豊富さが良いポイントとして一番に挙げられる。月額費用は高いかもしれないがそれに見合った機能が備わっているので、動画編集したい人にはオススメのソフトです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FCPXがあればMacBook一台でセミナー動画を簡単作成

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・買い切りのソフトなのにアップグレードは無料でできる
・音源やエフェクトがたくさん入っているのでFinal Cut Proだけあればセミナー動画が簡単に作成できる
その理由
・数年前から利用していますが、アップデートが無料でされ続けているのでMacは用意しなければいけないですが、
 すでに持っている人にはコスパ最強な動画編集ソフトだと思います。
・映像はMacBookのカメラで撮影、マイクで録音し動画の切り出しや切り替わりに合わせて標準でついているエフェクトが簡単に入れられます。そのタイミングで効果音を付けることでいい感じの動画が完成します。

続きを開く

中田 安彦

YOUTUBAR|居酒屋・バー|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

買い切りで使える点が他社製品を圧倒的に凌駕する。

動画編集ソフトで利用

良いポイント

タイトルに書いた通り、買い切りでずっと使える点が他社製品との最大の違い。
しかもプロの利用に耐える品質を保持しており、macユーザーならこれだけで動画編集は十分といえる。

続きを開く

野口 大輔

株式会社NK化学|情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能が十分なのに買いきりなのは良心的

動画編集ソフトで利用

良いポイント

finalcutproはimovieと異なりテロップの入れる作業が非常に楽になります。それ以外にも効果音が大量に保存されていたり、直感的な操作で動画制作ができるシーンが多く非常に便利です。

続きを開く
Kasaoka Ryuichi

Kasaoka Ryuichi

Ryu's Gallery|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

iMovieで作ってた動画をFCPで編集できます

動画編集ソフトで利用

良いポイント

同じApple製品のiMovieで作ってた動画をFinal Cut Proで編集することができます。
簡単なカット編集をiMovieで行って色編集などをFCPで使うということも可能です。

続きを開く
中家 啓太郎

中家 啓太郎

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

編集は面倒、動作やや重い、データも食う、でも有能

動画編集ソフトで利用

良いポイント

iMovieからアップグレードしてこちらに。
編集作業において、レイヤーを使いたくなる場面は多いが、iMovieではこれができずイライラしていた。
FCPXではたいていのことが実現可能で、努力次第で凝った映像やプラグインを使って迫力ある映像も制作できる点が良い。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

多機能でありながら、直感的な動画編集ができる

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・iMovieからの乗り換えですぐに使える
・初心者でも直感的に使える
・買い切り型であり、ソフトウェア更新時の費用もない

その理由
・iPhone/iPadに標準で入っているiMovieと基本的な操作やアイコン、用語が同じで操作を覚えやすく、独学でも編集スキルを習得できる。
・プロ並みの機能が詰まっていながら、直感的な操作ができる点でも優れている。例えば他のソフトでは、慣れないと動画に何も映らない空白部分が生まれがちだが、マグネティックタイムラインによって、動画に空白部分が生じることを自動で防ぐことができる。iMovieではできない、複数のカメラを同時に回して撮った映像のマルチカム編集も、音声情報を基準に同期して編集できる機能が簡単に使えて便利。
・ソフトウェアの維持や更新時に費用が掛からないので、浮いた費用をハードウェア(Mac本体)の更新や追加などに充てることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プロの動画編集もこれだけで完結する

動画編集ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プロ仕様で、できることが細かく、なんでも表現できる
・リニア編集からノンリニア編集まで対応
その理由
・テレビ番組制作でも使用されているプロレベルの編集がPC1台、こちらのソフトのみで作業可能。制作者の意図を反映できる表現力がある。
・テープを使ったリニア編集にも、データのみのノンリニア編集にも対応可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!