篠原 宏明
合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
AuthenticationとHostingでアプリ公開
スマホアプリ開発ツールで利用
良いポイント
Hostingで静的ファイルとしてWebアプリをデプロイし、AuthenticationサービスをSNSやSMS・メールでのユーザー認証基盤にするだけでWebアプリを公開できてしまうところ。
提供されているライブラリが非常にすなおにできているため、なにかコーディングに問題があってもブラウザのInspector側で調査できてしまう。どちらかというとフロントエンドから入ったエンジニアに適したインフラだと思う。
改善してほしいポイント
AWS Lambdaなどで慣れている開発者なら問題ないが、Functionsの制限にクセがあり、ふつうのバックエンドサーバ呼び出しと同じ意識で開発しているとかならずつまずく。CPUの発展などでリソースが潤沢になれば、もう少し制限をゆるくしてもらえると期待するしかないのか…それとも競合に対抗してGoogleが奮発してくれるのを待つか。後者でユーザーの取り込みを狙うのを待っている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
やはりAuthenticationのライブラリとしての安定性が高いので、自分で書いていたコードを捨ててこちらに乗り換えた。自分でメンテナンスしなくてよくなった安堵感はなにものにも代えがたい。
現状ではIaaSにAWSを利用しているが、FirebaseでGCP周りに慣れることができた。GCPへの乗り換え情報収集にも役立ったと思っている。