Firebaseの評判・口コミ 全30件

time

Firebaseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリ開発の定番ツール

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

アプリの開発や各種数値の管理に使用しています。比較的料金も安く利用することができ、アプリ内での計測イベントの設定も容易にできるため、アプリ分析に役立っています。

改善してほしいポイント

Googleアナリティクスとの連携方法がわかりづらくマニュアルなどを用意してほしいです。イベントを設置した後、それが正常に計測されているのか把握しづらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サーバーの必要なくアプリ開発ができ、コストメリットがありました。また広く利用されているアプリ開発ツールのためアプリ開発の制作会社とも共同で使用することができ、開発がスムーズに進みました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Android開発において活用しております。

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

Androidにおけるクラッシュ発生箇所をFirebase上に出力することができる。
またクラッシュ回数、ANR回数を統計として出すこともでき、自サービスを定量的に監視することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

爆速で開発ができる

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

バックエンド開発におけるさまざまな機能を用意してくれているため、開発の工数を削減することができます。利用ユーザーも多く、ドキュメントも充実しているため、導入のハードルも低いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社野村総合研究所|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンジニア最強の味方

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

短期間でのサービス開発が可能となります。
今までだと基盤構築やデータベース構築、メールサーバー構築が必要だった部分が簡略化されます。
本製品を使うことで、短時間でのサービスローンチが可能になりました。

続きを開く

松平 孝明

株式会社シュール|情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部サイト連携認証の中でわかりやすさが際立つ

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

Firebase Authenticationの使いやすさがポイント。
日本で利用される主要なSNSにはすべて対応していて、
Webサイトではコードを1行追加するだけで導入完了、
スマホアプリにも(Googleなので)導入しやすい。
バックエンド管理画面がシンプルで
同時に生データを直接見られるため、
デバッグがしやすいのも助かっている。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メインのIDaaSとして採用してから早数年…安定の貫禄

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

JavaScriptベースのSPAの制作事案が増えたため、安定したユーザー認証基盤を求めた結果ゆきついたIDaaS(ID認証基盤)がFirebaseだった。当初の「TwitterなどのSNS以外にも対応サービスが増えても安心」との売り文句どおり、FirebaseでIDを実装しているだけでGitHubなどへの追加対応がほんのちょっとした設定だけで済んだ。
また、自分で認証基盤をつくってセキュリティホールを生み出さずに済むのも大きい。導入・実装したらそのあとはほとんどメンテナンスがいらないので、「巨人の肩に乗れ」という格言を実感している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今後の変化が気になるところだが、スモールプロダクトのローンチ

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

弊社では、各種イベントで使用する飛び道具的なWEBアプリケーションの制作を受注することがありその際にかなり威力を発揮している。
タイトルにもあるように、サービスの仕様に変化があった際にプログラムを書き換える必要や契約プランを変える必要に迫られるリスクはどうしても存在する。
ただ、もっと短い期間で運用をするサービスの場合であれば常に先進的なクラウドテクノロジを活用することができ、今まででは実装するのにかなりの工数を必要とするようなリアルタイム性のあるアプリケーションや、AIを活用したアプリケーションを簡単に作成することができる。
従来、リアルタイム通信のできるアプリケーションを作成する際にはGCP GAEに設置したNodejsアプリケーションでsocket.ioを走らせ実現していたが
最近ではFirebase のRealtime Datastoreを使用している。
非常に動作が安定しており、結果としてバグも減り納品速度が上がった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

PUSH通知専用のイメージだったが・・・

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

一昔前はアプリのPUSH通知で使用するために入れていたツールに過ぎませんでしたが
基本的なアナリティクスやユーザーのKPI、クラッシュレポート等々かなり機能が充実し改善されています。
導入も簡単で、入れた後からすぐに利用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ開発といえばこれ。

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマホで簡単にアナルティクスが確認できてすぐに対応することができる。
実際にプロジェクトの中でユーザー数の以上増加を検知して、対応することが出来ました。
・無料枠が多いので、チームとして対応しやすくありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スマホアプリ管理

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

自社アプリの管理のために導入しており、、特に利用状況(アクティブユーザー数やダウンロード数など)を定期的にチェックする機能を主に利用している。
また、そういった内容を1週間や当月などの任意の期間で見ることもできるため、バージョンアップやマーケティング施策の影響なども確認できることは役立っている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!