Firebaseの評判・口コミ 全30件

time

Firebaseのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (20)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (21)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (24)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのにたいへん助けられてます

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホアプリのプッシュ通知、クラッシュレポートでたいへんお世話になっております。
特にクラッシュレポートは、アプリの品質維持味は欠かせません。アプリのクラッシュ問題を的確に拾い上げ、迅速に改修へと進められてます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

仕方ないことですが……日本ではないこと。英語でもなんとか分かりますし紹介サイトも多いですが、「日本語での安心サポート」とは行きません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アプリの品質安定化です。WEBシステムでは自社のサーバ管理下でどうにでもなりますが、アプリの異常終了(クラッシュ)は、ユーザの端末内で起きるもので遠隔で分かる術がありません。
これを利用することでクラッシュするポイントをピンポイントで表します。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料枠が多く課金してもコスパが良い機能豊富なサービス

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Firebaseのうち「Google アナリティクス for Firebase」の機能を利用して、Google Playストアに公開したAndroidアプリのアクセス解析を行っています。

アプリにFirebase SDKを導入する手間はかかりますが、WEBで計測するようなイベント(サインアップ、ログイン)だけでなく、「アプリの削除件数」「初めてアプリを開いた件数」など、アプリ特有のイベントも計測することができるので、詳細なアクセス解析を行うことができます。

また、開発時にはFirebaseと連携して「DebugView」という機能があり、設定したアクセス解析イベントが正常に動作しているか確認できる機能などもあります。アクセス解析を行う際には、正常に計測できているかの確認作業にすごく時間がかかる事があるので、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新人研修用のカリキュラムとして導入しました

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フロント開発の新人研修カリキュラムを構築する際サーバーサイド側の
開発を含めてしまうと研修に使用できる日数を超過してしまう問題があり、
その際こちらの商品に行きつきました。導入は開発元がGoogleということもあり、UIがとても扱いやすい&参考資料が豊富だったためとても容易でした。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プッシュ配信基盤として利用

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Firebaseには様々な機能があるが、そのなかでFirebase Cloud Messagingというpush通知用の配信サービスを利用している。この機能はフル機能を無料で使え、煩雑な配信サーバの設計をすることなく、素早く実アプリと配信基盤を結合できる。配信のスループットも数万のオーダーであれば特に工夫なく十分なパフォーマンスとなる。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleのいちばんハードル低いサーバレス

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleが買収した、サーバレスプラットフォームですが、GoogleのサーバレスはもともとCloudFunctionsなどがありましたが、実質このプラットフォームに統合されつつあります。
Firebaseは、クレジットカード登録もなしに無料ではじめることもできデプロイまでが容易に体験できます。現状一番導入ハードルが低くかんたんであることが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社おかん|その他小売・卸売|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

アプリ開発に欠かせない一つです。

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホアプリを開発する上で、Push通知を送ることや、
解析を行うこと、データ管理などすべてこれで解決します。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サーバレスにアプリケーショを構築できます

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サービスを構築する際に必要なサーバの機能(ログインやDB操作)を設定できるため、バックエンドはFirebaseだけで完結できることもあります。

続きを開く
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

アプリでもサーバーレス

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

サーバを必要としているスマホアプリでも、
関数単位で構築することができる。
大きなフレームワークの知識なく簡単に構築できる

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

アプリケーションの業務ロジック開発に集中

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルアプリケーションの、非競争部分である運用や管理についての機能が予め用意されており、活用することで本来やりたい業務ロジック開発に集中できるところ。
特にandroid向けのメッセージサービスが有用な点。

続きを開く
tezuka takaaki

tezuka takaaki

株式会社モンスター・ラボ|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

やりたい機能がFirebaseで完結できるのではないか

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

webサービスを構築時に、ログイン周りやデータ保存などを構築できるため、アプリケーション開発工数を圧倒的に圧縮できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!