生成AI機能
議事録作成・要約
文書やファイルの自動要約を行う生成AI要約機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0

Fleekdriveの製品情報(特徴・導入事例)

time

「Fleekdrive(フリークドライブ)」とは企業の情報資産を社内外問わず有効活用することができる企業向けオンラインストレージサービスです。在宅勤務やサテライトオフィスとのやりとり、モバイルを活用した現場とのファイル共有などのシーンで、素早く安全なやり取りを可能にします。

【操作しやすいUI】
ツリービューやギャラリー表示など、誰もが使いやすいインターフェースを装備しています。また、各フォルダやファイル毎にアクセス権限をきめ細かく設定しながら、自由にカスタマイズする事ができます。

【確かな導入実績】
日本国内だけでなく、世界190ヶ国で導入を頂いています。また、金融機関や生命保険・損害保険業界など、強固なセキュリティを求められるお客様に多く導入頂いています。

【安心の価格】
1ユーザー辺り最低価格¥600/月からご利用頂けます。非営利向けやボリュームディスカウントも御座いますので、 お気軽にお問い合わせ下さい。

下記より、ファイル共有・ファイル配信・ファイル共同編集・セキュリティ・IPアドレス制限のイメージ画像をご覧くださいませ。

Fleekdriveの画像・関連イメージ

ファイル共有
ファイル配信
ファイル共同編集
セキュリティ
IPアドレス制限

ITreviewによるFleekdrive紹介

Fleekdriveとは、株式会社Fleekdriveが提供しているオンラインストレージ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.0となっており、レビューの投稿数は18件となっています。

FleekdriveのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

Fleekdriveの満足度、評価について

FleekdriveのITreviewユーザーの満足度は現在4.0となっており、同じオンラインストレージのカテゴリーに所属する製品では27位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.0 - 4.0 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.3 3.9 3.9 4.2 4.3 3.8

※ 2025年10月21日時点の集計結果です

Fleekdriveの機能一覧

Fleekdriveは、オンラインストレージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • Webインタフェースでの利用

    アプリケーションなどをインストールすることなく、Webブラウザを用いてドキュメントのアップロード/ダウンロードができる

  • 多様なファイル形式への対応

    オフィスドキュメント、画像、動画など、あらゆるファイル形式をサポートし、主要なファイル形式についてはブラウザ上でのプレビューや直接編集にも対応する

  • ファイルの検索・分類

    キーワード、もしくは詳細条件を指定して、必要なファイルを容易に検索できる

  • バージョン管理

    ファイルが更新された際に、古いファイルを削除せずに保持し、バージョン(世代)履歴を管理する。これにより、何か不具合が生じた際には、古いバージョンのファイルをダウンロード、あるいは最新バージョンへと変更することが可能

  • 同期ツール

    専用のアプリケーションなどをインストールすることで、PCやモバイルデバイス内のフォルダをオンラインストレージと同期して、ファイルの変更を自動的に反映させる

  • ファイル更新通知

    ファイルの更新、追加、削除、移動などが行われた際に、フォルダあるいはファイルを共有しているメンバーへ通知する

  • コメント機能

    ファイルに関するコメントを書き込むことで、ファイル共有の付随的なコミュニケーションツールとして活用できる

  • ゲスト招待

    組織外のユーザーを招待して、ファイルやフォルダを共有できる

  • モバイルアプリ対応

    モバイルデバイス用のアプリを提供し、どんなデバイスからでもスムーズに利用できる

  • ユーザー管理

    オンラインストレージを利用するユーザーの追加、削除、変更を行う。Excelファイルなどを用いた一括追加や一括編集などにも対応するものもある

  • アクセス制御

    登録されたデバイス以外のアクセスを制御したり、グループやアカウントごとにユーザーの追加やアクセスレベルの変更などを行える

  • 二要素認証

    IDとパスワードの組み合わせに加え、登録された電話番号へ確認コードを送り、そのコード入力による二段階の認証を設けることで成りすましの登録を防ぐ

  • ログ管理

    誰が、いつ、どのファイルに、どんな操作を行ったかというログを出力することで、監査証跡に役立てられる

Fleekdriveの生成AI機能一覧

Fleekdriveは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • 議事録作成・要約

    文書やファイルの自動要約を行う生成AI要約機能を搭載

Fleekdriveを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Fleekdriveを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    大容量のデザインデータのやり取りがスムーズに

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

    顧客との大容量のデザインデータのやり取りが多くあるためFleekdriveを利用していますが、簡単な操作で共有が可能になり便利さを実感しています。また、デザインソフトがPCに入っていない営業チームなども、Adobeファイル(PSD、AI、 EPS)がブラウザ上で確認でき、情報共有がスムーズになっています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    資料を扱う業務の手間を大幅に削減できる

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

    優れている点・好きな機能
    ・資料のバージョン履歴を管理できる
    資料を更新履歴を管理できるので、「資料に変更内容を管理するシートを作成する」「資料を管理するための資料を更新する」といった作業が不要になった。
    変更理由なども管理できるため、同じ資料を複数人で扱う場合の確認作業が少なくなった。
    ・通知機能がある
    ファイルアップロード時に特定の従業員にメッセージ付きで通知ができ、さらに通知内にURLも記載されているので、資料をアップロードしたことを報告する手間が省ける。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    お客様とのファイル連携がスムーズ

    オンラインストレージで利用

    良いポイント

    社外のお客様と連携する時に、お客様にIDを付与すれば、資料の閲覧やダウンロードは許可して編集は不可にするなど、簡単な操作できめ細やかな設定ができます。
    また、IDを付与しなくても、お客様とのやり取りの方法として外部共有機能が複数あるため状況ごとに使い分けができるので非常に便利です。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!