Fleekdriveの評判・口コミ 全18件

time

Fleekdriveのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (16)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (14)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (13)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

尾崎 実

マイクロコントロールシステムズ株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

お客様との機密情報のファイル共有に最適なSaaS

オンラインストレージで利用

良いポイント

1)お客様との契約書、仕様書、ソフトウェア、回路図等の機密性の高い情報の共有に最適です。
2)共有フォルダーを設定することで、お客様側からのダウンロードだけでなくアップロードも可能なためお互いのデータ共有が便利です。
3)クラウド上にセキュアな形式でデータが保存されるため社内の重要情報の保管場所としても使用しています。
4)アクセスログ(証跡)が全て記録されるため、お客様とのデータのやり取りのエビデンスとして利用しています。

改善してほしいポイント

1)アプリケーションビューアの改善 
 EXCEL等のファイルをクラウド上で表示する機能がありますが、表示が遅くて使いにくいため、改善を望みます。
2)デスクトップソフトの改善
 専用ソフトをインストールすることで、PC上のフォルダーとして扱える機能がありますが、フォルダー同期に問題があるため、現在はWebブラウザでの運用を行っています。同期の改善を望みます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

1)お客様との大容量の機密性の高いデーターファイルのやり取りが簡単かつ容易にできるようになりました。
2)従来は、社内の共有ファイルをNASで行っていましたが、バックアップ用にFleekdriveを使用することでBCPにも効果が高いと思います。
3)アクセス権限を設定することができるため、社内の機密情報の管理ができるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

お客様との大容量の機密データファイルのやり取りに最適なSaaSです。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

電帳法に対応

オンラインストレージで利用

良いポイント

クラウドストレージというより、電帳法に対応するために導入しました。
電帳法は施行アナウンスがあってから、何度か緩和がされました。
Fleekdriveは電帳法オプションがあり、緩和される前の条件にも十分対応していますので安心です。
電帳法対応については、登録条件(後からの検索条件)をエンドユーザである程度設定できるのが良い点です。
また、ランニングコストが非常安いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

大容量のデザインデータのやり取りがスムーズに

オンラインストレージで利用

良いポイント

顧客との大容量のデザインデータのやり取りが多くあるためFleekdriveを利用していますが、簡単な操作で共有が可能になり便利さを実感しています。また、デザインソフトがPCに入っていない営業チームなども、Adobeファイル(PSD、AI、 EPS)がブラウザ上で確認でき、情報共有がスムーズになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

資料を扱う業務の手間を大幅に削減できる

オンラインストレージで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・資料のバージョン履歴を管理できる
資料を更新履歴を管理できるので、「資料に変更内容を管理するシートを作成する」「資料を管理するための資料を更新する」といった作業が不要になった。
変更理由なども管理できるため、同じ資料を複数人で扱う場合の確認作業が少なくなった。
・通知機能がある
ファイルアップロード時に特定の従業員にメッセージ付きで通知ができ、さらに通知内にURLも記載されているので、資料をアップロードしたことを報告する手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

お客様とのファイル連携がスムーズ

オンラインストレージで利用

良いポイント

社外のお客様と連携する時に、お客様にIDを付与すれば、資料の閲覧やダウンロードは許可して編集は不可にするなど、簡単な操作できめ細やかな設定ができます。
また、IDを付与しなくても、お客様とのやり取りの方法として外部共有機能が複数あるため状況ごとに使い分けができるので非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社外共有が強い

オンラインストレージで利用

良いポイント

社外の取引先の方とやり取りするのにとても重宝します。
特に、重いデータを取り扱う企業やスケジュール管理、officeの編集などブラウザで一括で操作・確認できるのは非常に便利です。

また、社外・社内問わず権限を選択できるため閲覧のみで足りる人など選択できるのもとても魅力的です。営業職の方は、特に担当者は編集権限まで有り、その他の方は閲覧権限までできる等コントロールできる為セキュリティの担保もできる

続きを開く
清水 諒

清水 諒

株式会社アートフリーク|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインストレージの利用感想

オンラインストレージで利用

良いポイント

空間デザインとグラフィックデザインを作成する事業を請け負っており、
製作データをクライアントと送受信し、修正反映や赤入れ等をやりとりしている。
以前はデザイン案や図面の送受信をメールで行っていたが、容量の重いデータに関してはギガファイル便等無料ストレージを使用していたが、
セキュリティの高いFleekdrive を使用することで機密データの保持が適切にできるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「利用してもらえる素敵なUI」が素晴らしい

オンラインストレージで利用

良いポイント

「パソコンやITに詳しくない学生やお年寄り」でも直感的に操作できるUIがすばらしい。
利用を開始すると、最初から「自分用・社外共有用・社内共有用・アーカイブ・ごみ箱」というようなスペースが用意されていて、これがまず視覚的にわかりやすく、「ファイルを整理整頓しようという意識」の向上に一役買ってくれる。
管理する立場からしても、業務用オンラインストレージとしての機能は十分揃っており、「閲覧できるがダウンロードはできない」などの細かい権限設定も可能。パスワードポリシーや2段階認証の設定もできるのでセキュリティ面も安心。共有用URLを発行することで、外部とのファイル共有もできる。バージョン管理や検索機能もしっかりしている。デスクトップ用クライアントを利用すればWindowsとも同期できる。
そして、とにかくUIが良いので、このサービスなら「パソコンやITに詳しくない学生やお年寄り」にも直感的に利用してもらえる。この「利用者に安心感と爽快感を与えられるUI」というのがとにかくすばらしい。導入前に色々なサービスを検討したが、他サービスの追随を許さない魅力がある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

操作が簡単で使いやすい

オンラインストレージで利用

良いポイント

海外のサービスよりもUIが視覚的にわかりやすいです。
チェックボックスにチェックを入れると権限に応じて利用できるメニューが表示されるので、初めての方でも簡単に使えます。
フォルダの権限の種類が多く、カスタマイズすることも出来るので権限に関しては柔軟な対応が出来ます。
権限のないフォルダはそもそも表示もされませんので、不必要なフォルダがUI上表示されずユーザとしては使いやすいです。
取引先の方にIDをお渡ししてする場合も、資料閲覧・ダウンロードは許可しても、編集はさせないなど簡単に設定が出来ます。
IDのない取引先とのやり取りに関しても、外部共有機能が複数あり、状況に応じて使い分けができるので非常に便利です。
編集機能については、ブラウザ編集とofficeのアドイン機能があり、入力程度の簡単な編集をする際はブラウザ編集、
細かい編集作業をしたいときはアドイン機能のように使い分けています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なシーンでのファイル共有が簡単で便利

オンラインストレージで利用

良いポイント

エクスプローラ風の見た目でとても利用しやすいです。
資料を共有したい時には、外部ファイル共有でリンクのみを共有すれば関係部署との共有もできて便利です。
お客様毎に外部との共有フォルダを作成しておけば、お客様自身がフォルダ内の資料を見てくださるので業務効率が上がります。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!