Fleekdriveの価格(料金・費用)

time

Team

600

-

月額/最小10ユーザ
基本的なファイル共有、ライトに使う方におすすめ ファイル共有 ファイル配信 自動バージョン管理 オンライン共同編集5名まで ファイルチャット チェックイン・ チェックアウト デスクトップ同期 モバイル閲覧 ダッシュボード IPアドレス接続管理 ウイルスチェック SSO連携
Business

1,800

-

月額/最小10ユーザ
高セキュリティ、ビジネスで本格的に使う方におすすめ Teamの全機能 オンライン共同編集50名まで 権限のカスタマイズ ファイルの ライフサイクル管理 ファイル配信 上長承認 自動ワークフロー スマートルール ブランディング設定 PDF透かし PDFセキュリティ Webhook
Business plus

2,000

-

月額/最小10ユーザ
AI機能などフルスペックで使うなら Businessの全機能 掲示板 生成AI要約 Webhook

Fleekdrive競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

Google ドライブ

8ドル/ユーザー

Drive Enterprise

-

Box

月/ユーザー

Business

15 ドル

月/ユーザー

Business Plus

25 ドル

月/ユーザー

Enterprise

35 ドル

月/ユーザー

Enterprise Plus

-

Fleekdrive

月額/最小10ユーザ

Team

600

月額/最小10ユーザ

Business

1,800

月額/最小10ユーザ

Business plus

2,000

月額/最小10ユーザ

オンラインストレージカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

Fleekdriveの価格や費用に関するレビュー

清水 諒

清水 諒

株式会社アートフリーク|デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オンラインストレージの利用感想

オンラインストレージで利用

良いポイント

空間デザインとグラフィックデザインを作成する事業を請け負っており、
製作データをクライアントと送受信し、修正反映や赤入れ等をやりとりしている。
以前はデザイン案や図面の送受信をメールで行っていたが、容量の重いデータに関してはギガファイル便等無料ストレージを使用していたが、
セキュリティの高いFleekdrive を使用することで機密データの保持が適切にできるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「利用してもらえる素敵なUI」が素晴らしい

オンラインストレージで利用

良いポイント

「パソコンやITに詳しくない学生やお年寄り」でも直感的に操作できるUIがすばらしい。
利用を開始すると、最初から「自分用・社外共有用・社内共有用・アーカイブ・ごみ箱」というようなスペースが用意されていて、これがまず視覚的にわかりやすく、「ファイルを整理整頓しようという意識」の向上に一役買ってくれる。
管理する立場からしても、業務用オンラインストレージとしての機能は十分揃っており、「閲覧できるがダウンロードはできない」などの細かい権限設定も可能。パスワードポリシーや2段階認証の設定もできるのでセキュリティ面も安心。共有用URLを発行することで、外部とのファイル共有もできる。バージョン管理や検索機能もしっかりしている。デスクトップ用クライアントを利用すればWindowsとも同期できる。
そして、とにかくUIが良いので、このサービスなら「パソコンやITに詳しくない学生やお年寄り」にも直感的に利用してもらえる。この「利用者に安心感と爽快感を与えられるUI」というのがとにかくすばらしい。導入前に色々なサービスを検討したが、他サービスの追随を許さない魅力がある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産のオンラインストレージ

オンラインストレージで利用

良いポイント

・海外のオンラインストレージが多い中、国産のオンラインストレージなので安心感がある
・サポートはメールでの問い合わせがメインだが、追加費用を払うと電話でサポートしてくれるようです
・自宅からでも外出先からでもスマホやPCがあれば簡単にアクセスする事が出来る
・ユーザーインターフェースがWindowsライクで取っ付き易い

続きを開く

ITreviewに参加しよう!