非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内共有やお客様とのやり取りで使用しています
オンラインストレージで利用
良いポイント
社内共有の際、案件の資料や備品管理表など、メールではあまり送りたくないファイルを共有しています。
設定しておけば、いちいちログインしなくてもファイルをダウンロードできるので良いです。
あとは、ワークフロー申請というものがあり、たとえば書類に許可が必要なものがあれば、この機能を使って上司に確認をとってもらうことができます。
ヘルプページには簡単なマニュアルがあります。
改善してほしいポイント
全体的に使い方がわからないので、先に使用している人に聞くか、とりあえず操作してみないとわからないです。
ヘルプはありますが、操作手順が書いてあるだけで、どういう時に使用したらよいかなどがわかりにくいです。
また、アプリでよくある「とあるページのヘルプをクリックしたら、そのページについて説明があるページが開く」というものはないので、自分で探す必要があります。
例えばフォルダを選択するとメニューがでてきますが、「共有」と「配信」と「公開スペース」の違いがわからない場合、それぞれヘルプページで検索する必要があります。
有償サポートはあるようです。
また、UI面は、感覚的に使用できなかったり、クリック数が多かったりと少し手間に感じます。
ボタンやメニューが上下左右あちこちあるので視線がうろうろしてしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ファイル共有は、アカウントを持っている社員だけでなく、クライアントに対しても利用できるので、共有が楽&セキュリティが安心です。
閲覧パスワードも設定できます。
ワークフロー申請では、上司が出張中でも、メールとネット環境さえあれば確認してもらえるので、紙よりもスムーズに許可をもらうことができます。
履歴が残るので、いま誰のところまで申請がされているのかも確認できます。
ファイルが更新された、申請が許可されたなどの通知は登録しているメールに届くようにもできます。