フレッツ・VPN ワイドの評判・口コミ 全12件

time

フレッツ・VPN ワイドのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (4)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

会田 猛

ネットヘルパーオンライン合同会社|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コロナ対策時の手軽な拠点間接続に

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フレッツ網でインターネット接続している拠点同士を、フレッツのルータだけでVPN接続してくれるサービス。対応ルータさえ使っていれば設定項目を適宜入力するだけで、あっという間に拠点間接続ができてしまう。
出社自粛期間中に事業所と社員宅を拠点間接続するために使用したが、
・ソフトウェアの導入の手間がいらない
・NTTに申し込むだけでよい
・あとはルータの簡単な設定のみ
と手数を割かれることがあまりなく導入できた。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

拠点ごとに月額1,000円強かかる。「いや、ソフトウェアVPNを導入する」という人には高いイメージがあるかもしれない。1,000円以下になるともっと使う人が増えるかな…。
また、一般のフレッツ窓口の担当者がサービスについてあまり知らない(当然?)。サポートが期待できないのはなんとかしてほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個別のPCから社内VPNサーバに接続してもらうよりもネットワークが安定し、負荷が低かった。なによりもサポートする手間があまりかからなくなった。
あまり知られていないが、10か所以上の拠点間接続を考えなくてよいなら一考の余地ある選択肢だと思う。

閉じる

高島 昭

株式会社アクセスビルダー|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フレッツ網を使っているなら手軽に拠点間VPNを導入可能

VPNソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フレッツ光を使用している場合、契約してNTT貸与ルータに設定をするだけで拠点間VPNを利用できる手軽さ。下位レイヤーでの動作になるので、使用しているプロバイダなども一切問わない。拠点ごとのアカウントを管理者権限で管理できるため、緊急の場合には特定拠点を切断・無効化することもできる。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!