非公開ユーザー
進学塾・学習塾|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
セキュリィ対策にはUTMが必須!
UTMで利用
良いポイント
1台の機械に6つのセキュリティ機能(ファイヤウォール/アンチスパム/アンチウイルス/IDS・IPS/アプリケーション制御/Web(URL)フィルタリング)が実装されているのが、一番のお勧めポイントです。これらの機能を別々に用意するとなると、費用的にも労力的にも負担が大きいですし、なによりも日々の運用・管理をこなすには人員も必要になってきますので、それぞれに用意するのは現実的ではありません。よって、1台の機械でこれらのセキュリティ機能を実装しているUTMの選択はコスト的にも人員的にも最善だと考えます。
改善してほしいポイント
● 管理コンソールはとても見やすいですが、もう少しグラフィカルだと更に良くなると思います。
● 電源スイッチが背面(FortiGate100D)についているので前面に付けて欲しい。
● 年間保守費はもう少し安くして欲しい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
● UTMを導入することで、少ない人員でもセキュリティ対策を行えている。
● 複数の機能を一元的に管理できることで、管理・運用が容易に行えている。
● 無料のファイルストレージへのアクセスのブロックを実現。(情報流出対策)
● UTMに複数のインターネット回線を接続して、帯域の負荷分散を行うことで、ネットワークのダウンを防いでいる。