非公開ユーザー
大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
日本語のGUIでとっつきやすく分かりやすい
ファイアウォール機器で利用
良いポイント
ポリシーの設定が分かりやすいうえ、AのポリシーをコピーしてBのポリシーを作成、等ちょっとあれば便利だな、という機能もあり、どこに何を通しているのか、通していないのか、がIPv4ポリシーを見れば一目で分かるところが便利だと感じています。また、アプリケーションコントロールログでいつ何がブロックされたのか、が分かったり、Webフィルタリングログでいつどのサイトへのアクセスがブロックされたのか、が分かるのも便利だと感じています。
改善してほしいポイント
ハードウェア保守(保守+FortiCare)の更新を毎年しておりますが、なかなかに費用が高いな、と感じています。また、今の機種は令和2年に購入しましたが、Juniperの購入時よりかなり価格が高く、驚きました。FortiGateは次回入替時も使いたいと思ってはおりますが、あまりに価格が高騰してしまった場合は悩ましいところだと思っています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Juniperからの乗換で利用し始めましたが、特に説明を受けなくても理解できる分かりやすい製品になっていると思います。令和2年から使っていますが、一度だけFortigateを再起動した際、HAしている2台のうちの1台が起動せず、冷や汗を掻いたことがありますが、保守に入っていたため、すぐにログを送付した結果、ハードウェア不良と判断して頂き、迅速に保守対応をして頂けました。常に安定して動き続ける必要があるFirewallとしてすぐに保守対応して貰えることはとても大事なことだと思っています。