櫻田 清嗣
杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
自社に最適なハードウエア導入が大事
ファイアウォール機器,UTMで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
私の知る限り他社製品とくらべて、比較的安価で導入できると思います。
また、モデルが多数あるので会社規模(利用クライアント数)により、機能や価格で最適な機種を選ぶことができます。基本的には、日本語のGUIで操作および設定ができ、ログ等も書出しによりエクセル等で解析可能です。2019年に現行機種に切り替えましたが、ログ等の保存場所がオンプレミス型(HDD内蔵)からクラウド型になり、管理面での拡張性が増しました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
やはり、ベースが英語圏のものなので、日本語対応とはいえ細かいところではよくわからない部分もあります。また、GUIだけでもある程度の機能および管理はできますが、専門的な部分となるとやはりCUIになる必要があります。解説本やサイトもなかなかありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
現行機種は、前機種のライセンス切れを控えて2019年機種変更しました。コスト的には、あまり変わりませんが、現行機種ではCPU数が4コアとなったことにより、前機種では結構あった「ハングアップ」等も、変更後は全く怒らず快適に動いています。あまりに快適なため、日々の管理を忘れてしまうくらいです。今回表題とさせていただいた、「自社に最適なハードウエア導入が大事」という部分で、現行機種は弊社にとっては最適なハードと思われます。