FortiGateの評判・口コミ 全179件

time

FortiGateのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (27)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (26)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (53)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (90)
    • ビジネスパートナー

      (19)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

分かりやすいUIで技術書籍もありIT管理者にはお勧めです

UTMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UTMのシェアでは上位(一番ではないでしょうか?)
・いくら優れたUTMがあったとしても設定変更が自在でできないと意味がありません、
 この商品は非常に直感的で分かりやすいです
・少し高度な設定はコマンドラインからも設定でき助かっています
・導入されている企業が多いためか、だいたいどのサポート業者でもある程度は設定経験があったりする

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・レポート機能をもう少し分かりやすくして欲しい(若干意味の解らない項目がある)
・半導体不足もありますが、最近の値上げが急上昇している感じがする
・VPN接続時の2段階認証でSNS認証を国内でも可能にして欲しい(強く要望)
・VPN接続の端末MACADDRESS認証設定等はコマンドで行っているが、修正時に手間取ってしまう
 GUI化になると、若手スタッフでも可能でバージョンアップを期待したい
・もう少し日本に特化した防御機能も追加して欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・不正アクセスの検知に役立ち、画面上でのモニターやForticloudとの連携でレポート出力することで
 不正アクセスを早く発見できた
・変な振る舞いをする通信を外部に出さないように制御できた
・FortiClientを利用することで、容易にVPN構築ができた
・FortiClientを利用を利用したVPN接続は接続台数(5~6台)にもよるが、全く動作が遅いとは感じられなかった
・マルウェア対策に大いに貢献できた

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要十分な機能。設定もGUIで使いやすい

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイアウォール機能、ウィルス対策機能など、UTMとして必要十分な機能が備わっています
・セグメントの構築が可能であるため、DMZを構築できます
・Web GUIで容易に設定することが可能です
・VPNゲートウェイとして利用可能です

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイアウォール

ファイアウォール機器で利用

良いポイント

・ファイアウォール他一体型で稼働するのに、コストパフォーマンスが良い
・それほど操作に詳しくないユーザーでも慣れればそう難しくなく操作が可能
・ログなどの検索や見方が比較的容易

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

GUIベースで扱いやすい高性能UTM

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

これまでコマンドラインで設定を行うUS大手通信機器企業のUTMを使用しておりました。
大手自動車メーカーのWebinarでFortiGateが基幹を担うSDWANソリューションとして採用されたことを知り、検討を開始して噂通りの使いやすさ、設定の用意さに部下にも任せることができると考え、以前使用していたUTM製品の保守終了を期にFortiGateにリプレイスを行いました。HAの構成の構築も容易で大量のトラフィックを低いCPU負荷で裁いてくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FortiGateの堅牢性について

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

主にはファイアーウォールとしての利用になりますが、UI画面の見やすさ、操作のシンプルさなど非常に利用しやすいシステムだと思います。また、ネットワークのポリシー変更なども簡単に行えるため、特定IPなどのポート開放など簡単な手順で行うことができます。

続きを開く

徳永 篤

株式会社 岩崎食品|食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

外部アクセスから、データを守る

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

設定画面がわかりやすく、その上で詳細な設定も可能なので非常に使いやすい。
WEBブロック等も簡易的なブロック設定も可能なため負担も少ないと感じている

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

FWとWEBフィルタリング機能を利用しています

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

・元々、他社FWに付属の簡易的なファイアウォール機能を利用していたが、セキュリティの脅威に対応するには脆弱なためSIerの勧めでFortigateを導入しました。かれこれ10年以上使用しています。
・同じUIで様々なセキュリティ設定ができるのは、1人情シスである私にとって大変助かっております。
・初期設定はSIerさんに助けて頂きましたが、現在は、ほぼ自社で対応できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VPN接続、社内Webフィルタリング

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

昨年度、新社屋に移転するに伴い、基幹コアスイッチの経年劣化もあったため本機機を導入しました。
理由としては事務所に設置するAPをMeraki製の機器にしたこともあり、親和性の高い機器で構築し
その管理工数を下げるためにありましたが、大成功でした。

まずVPN接続ですが、こちらはFortinetで個別にIDを作成する必要がなく、
オンプレで設置しているActiveDirectoryからID/PWを連携する事により、
ユーザは日々利用しているPCログイン時のパスワードでVPN接続が可能です。
パスワード変更も1つの対応で完結するため、何度も変更するという手間がありません。

続いてWebコンテンツフィルタですが、こちらはFortigate社が蓄積した情報があり
そのジャンルによってコンテンツ接続を拒否する事ができ、とても助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内で使用しているPCのセキュリティが向上しました

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

FortiGateを導入する前は、迷惑メールや身に覚えのないメールが来た時に対処が難しい状態でしたが、FortiGateを導入すると迷惑メールや身に覚えのないメールを受信したときに意図的にメールの件名に【spam】と追記がされるので、
迷惑メールなのか、そうでないのかの判断がメールを開く前に分かるようになり、不要なメールを開いたり等の懸念がなくなったことが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔に比べて管理が楽になりました。

ファイアウォール機器,UTMで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OSのバージョンアップでどんどん使いやすくなっている
 以前はかなり専門的な知識が必要だったが、現在は聞きかじり程度でもかなりのことが対応できる
・自動で有害サイトをブロックするため便利。自動で定義更新もあり

続きを開く

ITreviewに参加しよう!