非公開ユーザー
電気・電子機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
メール配信による確実な安否確認可能
安否確認システムで利用
良いポイント
通話ではなく、メールのやり取りよる安否確認方法です。音声通話は災害時ではつながらないケースが多いが、メールであれば、確実に配信が可能です。それは、過去の東日本大震災、熊本地震での実績から、堅牢性が高いサービスと言えます。
改善してほしいポイント
個人からのメール返信ができる環境であれば、問題なくメール送信は可能であると思いますが、災害時における個々の状況が異なることから、仮にメール返信ができない環境にいる場合、安否をどう確認するのか、まだまだ課題があるかと思います。
「電波」が伝わらないところをどうカバーするか・できるかで、安否システムの今後の進化に期待したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社員の全員の安否確認がWeb画面から簡単に確認できました。各プロジェクトメンバーが、どのような状況下に現在いるのかを一目瞭然で判断できました。検索機能もあることからプロジェクトを継続するにあたり、遂行できるメンバー同士でやり取りして業務を止めないで済みました。
続きを開く