FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるFUJITSU緊急連絡/安否確認サービス紹介

FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスとは、富士通株式会社が提供している安否確認システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.3となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスの満足度、評価について

FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスのITreviewユーザーの満足度は現在3.3となっており、同じ安否確認システムのカテゴリーに所属する製品では22位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.3 3.8 2.6 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.9 4.0 3.3 3.9 3.5 3.4

※ 2025年09月16日時点の集計結果です

FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスの機能一覧

FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスは、安否確認システムの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • メール一斉配信

    安否確認のための電子メールを企業/組織内で一斉に配信できる

  • メール再配信

    安否確認メールに応答がないユーザーへ自動的に再配信を行う

  • グループ配信

    拠点や部門/部署などの単位で、安否確認を行うグループを設定できる

  • 災害情報取得

    気象庁などから地震や気象に関する警報を取得する

  • 自動配信

    取得した災害情報と連動し、自動的に安否確認メールを一斉配信もしくは地域に応じたグループ配信などを行う

  • 自動集計

    安否確認メールに対する回答結果を自動集計し、一元管理できる

FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    管理者もユーザー側も簡単に操作できる

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    本安否確認サービスは、詳細状況を確認するのではなく、まずは生死・負傷の状況を確認することを優先としており、通知は事前登録したメールで来る。ユーザー側で任意に変更可能であり、管理者側にも個人情報の簡単に知られないしくみとなっている。
    webアクセス形式でも可能であるが、webアクセスだとトラフィックに影響されたり、ページが開かない等で返信できないことがあるが、メールであえばパケットも少なく、電池減りを気にしなくても良い。
     管理者側も、テキストメールでの送信なので、メールサーバの負担は少なく、webサーバ形式のアクセス集中ということはないので、回線増強などを意識することは少ない。
    また、回答も、あ:無事 か:負傷 さ:要救助 た:その他 など、定型アンケートで平仮名一文字で返信するだけで済む。(詳細の確認は、本システムでの回答以降)
    メールも返信回答が無いと、システムから設定時間おきに何回かリトライ送信してくれ、管理者側でも回答あり時間が即把握できるので、状況も分かりやすい。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    メール型の安否確認サービス

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    事前にアカウントを作成&メールアドレスを登録しておくと、
    災害発生時にメールが届くので、それに返信orメールのURLから回答します。
    仕組みがとてもシンプルで、年配の社員でも特に説明せずとも使えています。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ゴム製品|法務・知財・渉外|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    簡単に社員の安否確認が可能

    安否確認システムで利用

    良いポイント

    事前に設定したメールアドレスに、安否確認用のメールがきます。
    アクセス自体も容易ですし、安否確認状況を選ぶ項目も選択式で時間もかからないため、簡単に安否確認を行い、管理することができて便利だと思います。
    加えて、一定時間安否確認対応をしていないとリマインドメールもくるため、100%の状況取得が比較的簡単なため使いやすくもあると思っています。

    続きを開く
FUJITSU緊急連絡/安否確認サービスの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!