GeneXusの製品情報(特徴・導入事例)

time

GeneXusは、ソフトウェアを作るソフトウェアです。
IT技術の変化に強いローコード開発プラットフォームで、プログラムの自動生成が可能です。
Webアプリケーション、モバイルアプリケーション、TV、ウェアラブルアプリケーションなど、あらゆる種類のアプリケーションを提供するために、世界で30年以上も愛用され続けています。
GeneXusは、長期間に渡るメンテナンスを自動化します。
アプリケーションは、AI技術により、最適なデータベース、およびコードジェネレーターを使用して生成されます。
あらゆる業界に、素早いプロトタイピング環境で、前例のないソフトウェアソリューションをもたらします。
絶え間なく変化する技術環境でのFuture Proofのために、GeneXusは最高のソリューションをご提供します。

ITreviewによるGeneXus紹介

GeneXusとは、ジェネクサス・ジャパン株式会社が提供しているローコード開発ツール、IDE(統合開発環境)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は5件となっています。

GeneXusの満足度、評価について

GeneXusのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じローコード開発ツールのカテゴリーに所属する製品では16位、IDE(統合開発環境)のカテゴリーに所属する製品では17位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.1 4.0 4.2 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.6 3.6 3.9 - 4.3 -

※ 2025年09月06日時点の集計結果です

GeneXusの機能一覧

GeneXusは、ローコード開発ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • ノーコード開発

    ドラッグ・アンド・ドロップなどのインタフェイスを用いコーディングなしでビジネスアプリケーションを開発できる

  • カスタムコード

    プログラミング言語を用いカスタムコードを編集/記述できる

  • ワークフローテンプレート

    ワークフローテンプレート

  • ダッシュボード

    全ての図を一元管理するダッシュボードを提供し、チームで利用するパーツなどを共有フォルダで管理できる

  • アプリケーションの展開

    開発したアプリケーションを展開できる

  • ライフサイクル管理

    計画から構築、テスト、導入に至るまでのあらゆる段階でアプリ管理ができる

GeneXusを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、GeneXusを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    河淳株式会社|その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    システムの内製化に使用しています。

    IDE(統合開発環境),ローコード開発ツールで利用

    良いポイント

    ローコードツールの中では、本格的な開発ができるタイプだと思う。
    データベースを立てて、他のサブシステムや基幹システムなどからデータを蓄積して計算やExcelファイルに出力するなど、機能的には高度なことができる。

    デザインも、WorkWithPlusというツールを使用すれば、強固なセキュリティと一定のデザインを自動で作成してくれる。作成後に必要な機能を追記、拡張ができる。

    社内ネットワークに置くだけではなく、Azure等の外部において使用することもでき、デプロイファイルを作成できるのでアプロードの作業も、一回行ってしまえば便利に行える。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    自社システムのアジャイル内製開発を志向する企業向け製品

    IDE(統合開発環境),ローコード開発ツールで利用

    良いポイント

    ・Webシステムのスクラッチ開発経験が無くても、若干のHTML/CSS/DBの知識とVisualBasic程度の
     プログラミング経験があれば、そこそこのWebシステムが一人でも構築できる。
    ・システムで取り扱うデータ項目を「トランザクション」オブジェクトとして定義するだけで
     一覧表示画面を含むデータ入出力画面、正規化されたDBが自動生成されるため、開発効率が高い。
    ・一般的なローコード/ノーコード開発ツールでは不得意とされる詳細なロジック実装について、
     「プロシージャ」オブジェクトを使用することで実装が可能。
    ・Webアプリだけでなく、バッチ処理、Webサービス、API、モバイルアプリの開発まで幅広く実装可能。
    ・メジャーなプログラミング言語、稼働プラットフォームに対応し続けることを宣言している製品であり、将来的にも安心。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    株式会社Q’sfix|ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    開発スピードが非常に速い

    ローコード開発ツールで利用

    良いポイント

    実装フェーズが非常に生産性良く構築出来きて、特にアジャイル開発では非常に効力を発揮するツールだと実感しています。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!