非公開ユーザー
その他製造業|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
まずはこれから
良いポイント
メモアプリとしてはこれで十分です。
また、pdfファイルの読み込み、注釈の記入、該当ページだけの書き出し(pdf、画像)が可能なので、
pdfの編集ソフトとしても活用しています。
iPadで使用すると、そのままメールやLINEで送信できるのでペーパーレス化でき、
出張時の荷物削減にもなります。
iPadのsplitviewにも対応しているので、左側で資料をみながら、右側のノートに書き込んだり、
研修資料の問題を左側に表示しながら、問題下部の解答欄を右側で開いて書き込めることも非常に便利です。
改善してほしいポイント
・右利きのため、よく使うサムネイル画面を表示させるボタンなどを右側に移動できるようにしてほしい。
(戻るボタンのように)
もしくは、ツールバーの並び順を変更できるようにしてほしい。
アイコンの並び順だけでなく、アイコンを右詰めで並べられるようになるとなおいい。
・線を書いたあと、長押ししたままにすると、直線になるが、
特に角度付きのときはペンの位置とずれた線となってしまうので、
直線と時には始点と終点だけを検知して直線を書きたい。
・ページ数が多いファイルだと、サムネイルからでも指定したページに移動するのに時間がかかるため、
数字で指定したページにとべるようにしてほしい。
(巻末の索引でページ数を確認して、該当のページを読みたい場合など)
・もともと字が雑なので、文字を書く際の、「止め」がもう少しうまく反応すると、
もう少しきれいな字にならないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
EXCELで週間バーチカルカレンダーのフォーマットを作成、
pdf化してgoodnotesに送りiPadで手書き手帳として使用しています。
また別タブでノートを開いて使用しているので、紙の手帳、ノートが不要になり、
iPadを持ち運べば用が足りるようになっています。
会議で配布された資料もpdf化してgoodnotesに読み込み、会議に持っていったり、
資料の確認も注釈の追記だけでなく、画像も貼り付けて、
そのままメールやLINEで送付しているので、
ペーパーレス化、出張時の重たい紙資料ともお別れできています。
検討者へお勧めするポイント
iPadで手書きをするのであれば、まず最初に入れておくべきアプリだと思います。