非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
順当なパフォーマンスと操作しやすさ、CUI連携のよさ
IaaSサービスで利用
良いポイント
操作がしやすい。
一か所のWeb管理画面でGCPすべてのサービスを集約し、一望管理できる。
ニーズの多いサービスにアクセスしやすいようにつくられており、
いっぽうでニッチなサービスも
「ピン留め」やウィジェットの追加をすることでショートカットできるようになっている。
カスタマイズしすぎてわからなくなっても
検索ボックスがコマンドパレットの働きをして確実に目的の場所に行きつける。
また、特徴的なのがWeb画面上で「シェル」を提供していることで、
CUI=CLIをローカルに導入しなくてもこのシェル上で実行できるのが便利。
「手抜きができる」というだけでなく、
ローカルに認証情報を置かなくていいというセキュリティ上の利便性もある。
改善してほしいポイント
基本的なクラウドとしてのサービスには不満はなし。
請求書が見づらいのが気になる。
特に、アクセスソース地域ごとにトラフィックフィーが違うので、
数円単位で「積算根拠不明」な数字が出てくることがある。
レポートを見ても記載がないと思うのだが…。
1円まではっきりしてほしいとは言わないが
なんとなくわかるようにしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
クラウドを使いたいがInfrastructure as Codeという理想を追うほど時間がとれない…
できればGUIベースでぽちぽちとやりたい…
という派。
GCPのきれいにまとまったWeb管理画面のおかげで
IaC管理のスキル修得に時間をとられずに済んだ。
また、VPSを長年使っていた人間だと
クラウドサービスのVMインスタンスのパフォーマンスは意外にふるわないのが気になりがちだ。
GCPはかんたんなベンチマークレベルだとグローバル企業クラウドの中では比較的速い印象がある。
コスパがよいサービスを利用できていると思っている。