非公開ユーザー
情報通信・インターネット|システム分析・設計|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
Google APIと併用するならGCE
IaaSサービスで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・GoogleのAPIやAIを使う際には連携が楽
・Big Queryなどとも併用が簡単に可能
その理由
・同一プラットフォーム上にあるため
改善してほしいポイント
改善ポイントとは言えないかもしれないが、GKEやGAEなどの方が保守性などは高い。
IaaSなので応用性は高いが、Google特有のライブラリが必要なので、教育コストがやや高い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
GAEでは利用できない、ブラウザ操作系のサーバー構築に役立った。
AWSと比較して、Google Maps APIとの連携アプリ作成が簡単になった。
検討者へお勧めするポイント
AWSと比較すると、ロードバランサーが良いです。
ただ、ネットに落ちている説明記事などは極端に少ないので独学できる人がいないと導入は難しいかもしれません。
続きを開く