小嶋 健弘
システム・ワン株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
はじめからすぐ使えるようになっているIaaSというイメージ
IaaSサービスで利用
良いポイント
Compute Engine単体の画面から操作するだけでさっとインスタンスを立ち上げられるところ。
Google Cloud内のほかのサービスを複数組み合わせて…といったことを、導入当初から考える必要がない。
また、立ち上げ後のダッシュボードがよく整理されており、
インスタンスの利用率や課金状況がなにも設定しなくてもすぐわかるようになっている。
総じてわかりやすいと思う。
改善してほしいポイント
外向きSMTPが完全にブロックされていて、リレーサービスを使うしかないところ。
メール主体のサーバを立ち上げたいときには面倒。
AWSでは解除する手段があるので、比較するとやっかいだと思えてしまう。
企業登記簿などの提出でせめて可能にしてもらえないだろうか…。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数のクラウドサービスを利用しているが、
やはりそれぞれに一長一短がある。
そのなかでは個人的にはGCPがいちばん性に合っている。
ほかのクラウドサービスでは品目が多すぎてインスタンス立ち上げまでに腰を上げるハードルが高い。
GCPでは予算さえきちんと確保されていればすぐ立ち上げられる。
あまり頭を使わなくてもサッと使えるクラウドが手に入ったというのが、いちばんのメリットだと思う。