非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
柔軟にリソース変更できるVM
IaaSサービスで利用
良いポイント
GoogleCloudのいわゆるVMです。
MySQLのデータベースサーバとして利用しています。
ダウンタイムなしにリソースアップできるので、最初は小さめに作って後から増量が簡単にできます。
監視ツールやAPIなど、周辺のサービスも充実しているので、自動化も柔軟に行えます。
VM作成時にCPU、メモリ、ディスク容量などを決定するたびに月額がリアルタイムに表示されるので、費用がどれくらいかかるかが明確で良い。
改善してほしいポイント
設定画面が少し複雑に感じます。
慣れるまではどこで何ができるかがなかなかわかりにくい。
あと、スタートアップスクリプトとシャットダウンスクリプトは便利ですが、管理が大変なので、もっと管理しやすいエコシステムがほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンプレでサーバを作っていたころに比べると、圧倒的に管理が楽です。
また消して作り直すことがカジュアルにできるので、インフラをコードで管理して、いつでも破棄できるようにしています。
サーバ運用がとても楽になりました。
また、費用について概算を求められた時に今まで面倒でしたが、VM作成時に月額が表示されるので、費用の提出も楽になりました。